クレジットカード付帯の海外旅行保険を熱く語る(その8) | 旅のために乗るのか 乗るために旅をするのか 旅する"てつろう"

旅のために乗るのか 乗るために旅をするのか 旅する"てつろう"

旅が好き、乗り物が好き。
旅の情報や報告を、のんびりアップしていきます。
最近は、飛行機に乗るのが楽しいですね。
機内食が大好きなんでございます。
あと、空港のラウンジも大好きです。

こんばんは、てつろうです。

 

さて今日は、せっかく修行したのだから、あのカードの海外旅行保険についても語っておきたいと思います。

はい、ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)です。

 

 

こちらのカード、もちろん海外旅行保険も充実しています。

さすがANAさま、(セゾンカードのように)セコいことは言わずに自動付帯ですから、SFCカードを所有しているだけで海外旅行保険が効きます。

 

死亡および後遺障害には最大で5,000万円まで、怪我や病気の治療費用は150万円までカバーされます。

賠償責任補償は2,000万円まで、携行品損害の補償は50万円と、なかなか手厚いです。

ただ、救援者費用は100万円までとやや、地味な感じです。

なお、携行品損害と救援者費用は、年間でこの金額が限度額となります。

 

SFC修行したりしてプレミアステータス以上を持ってる人は、このカードとアメックスプラチナを持っておけば、まず不自由することはないと思います。

そう言いつつ、てつろうはセゾンマイレープラスがメインカードなんですけど。

 

To be continue