栄町市場の夜 | 旅のために乗るのか 乗るために旅をするのか 旅する"てつろう"

旅のために乗るのか 乗るために旅をするのか 旅する"てつろう"

旅が好き、乗り物が好き。
旅の情報や報告を、のんびりアップしていきます。
最近は、飛行機に乗るのが楽しいですね。
機内食が大好きなんでございます。
あと、空港のラウンジも大好きです。

こんばんは、てつろうです。

 

夕食をどうしようかと迷って、フロントの方に相談しました。

ディープなところが良ければ、栄町市場とかどうですか?とのご提案。

 

歩いても10分もかからないと聞いて、行ってみることにしました。

 

 

市場の入り口に、24時間営業のスーパーを発見しました。

沖縄県内に展開している、ローカルなスーパマーケットチェーンのようです。

 

 

お惣菜で面白そうなのあったら、泡盛とか買って部屋で食べるのも良いかなと、偵察に。

ぐるぐる見て回ったんですが、マグロの値段がおかしいんです。

怪しさを感じるくらい安いんですよ。

イラブチャーという魚の刺身があって、食べて見たかったんですが、他の取り合わせが思いつかず、スーパーから撤退して居酒屋的なお店を探すことにしました。

 

市場周辺をウロウロしていて、ふと路地を覗くとこの光景。

 

 

ここしかない、はい、てつろうはピンときてしまったわけでございます(笑)。

右側に見えている、アグー豚を出す居酒屋さん、おもろ牧場さんに入りました。

 

 

なんと良心的なお値段です。

まずは久米仙という泡盛をいただいて、島豆腐を注文しました。

 

 

普通の木綿豆腐より、さらにしっかりした歯ざわりです。

富山の白山堅豆腐を思い出しました。

とても美味しかったです。

 

 

もちろん、アグー豚もいただきます。

左側がバラで、右がロースです。

どちらも美味しいですし、泡盛とも最高のマッチングです。

 

 

こちらは、チャレンジアイテムの、豆腐よう。

中国の臭豆腐のような食べ物ですが、ヨーロッパの臭いチーズにも似ています。

臭いんですが、泡盛との相性は抜群です。

一度はチャレンジしてみることをお勧めします。

 

 

そして、お店イチ押しのアグー豚を使った餃子。

一番人気らしく、まじで絶品でした。

 

このころには2杯目の泡盛が空になっていきます。

ってか、泡盛ってジョッキでくるんですね(驚)。

 

 

締めは、ケチャップ焼きそば。

沖縄の「おふくろの味」だそうです。

麺は、中華麺の時もあるけど、これは沖縄そばの麺を使っておられます。

 

ほとんどナポリタンなんですが、なんだか懐かしくて美味しい焼きそばです。

直方市の焼きスパにも、ちょっと似ています。

 

このあと、おもろ牧場店主のおすすめで、最初に立ち寄ったスーパーりうぼうに戻り、ソーキ汁やスパムミートなどをお土産に買い込みました。

面白いところでは、じゅうしいという炊き込みご飯の素もあったので、買ってみました。

 

さて、早めに宿に戻って、ゆっくりしたいと思います。