子どもにお金の管理を
させるべきか





っていう問いかけが
友人のSMSの投稿に上がっていました









引用してあった記事は

子どもに絶対に
お小遣いを与えてはいけない

というタイトルの雑誌記事で







ちょっと大袈裟なタイトルになってますが





ざっくり言うと

毎月決まった額のお金を
与えることはサラリーマンの発想で

与えられるだけのサラリーマン魂の植え付け





労働お手伝いの対価として与え
やれば増える等の意識をつけさせ
お金の管理をさせるべきだ
みたいなものでした


タイトルの割にはなんじゃそりゃな内容
ま、しかし





お小遣いにせよ
お駄賃制度にせよ





子供へのお金の与え方をどうするか?
お金の価値観をどう教えるか?






は、そろそろウチでも
考える時期に来たかな?
という実感






クレジットカードや
電子マネー
オンライン決済が
どんどん主流になって




実感として現金の増減が見えないのを
どう教えるかも大変ですが







さて




今のところ、
お小遣いもお駄賃も与えていない我が家





買って〜と言われたら
ホイホイ買い与えている有様ですが








そもそもマルコメは
物欲も大してなく
お菓子にもほとんど関心を示さない子で







買ってやりたい欲求を
あまり満たしてくれない子なので
そうなりますが
ゆくゆくはそうも言ってられなくなるでしょう

タブレットだの何だのと 
高額なもの買えと言うだろうから







そんなマルコメが
昨日、こんな物を購入してました




ロッティ&ローリー




などと書いてあるから


ロッテワールドで
割高なお菓子を
買ったんだな




夫がマルコメに負けて
何でもかんでもやらせたんだな

夫と2人でロッテワールド行ったから




とは思いましたが






これお母さんのプレゼントに
してもらおうと思って
買ってきたんだよ。

してあげようの間違い




とっても美味しいんだよ


ぼく自分でトングでしたんだよ

トングで取ったっぽい。語彙不足







あ、ありがたい


笑い泣きハートハートハート






味は、ものすごく
ジャンキーですけど
私にはとりあえず美味しいです








けど、このまずいグミ
高かっただろうな〜








さて
このグミですが



喜び勇んで持ってくるわけでなく
カバンの中にも入れっぱ


夫が取り出してテーブルの上に置いてたら
それ見て




あーそういえばーえー


くらいのノリで

お母さん〜これ〜
と言ってくる





買った物に執着が無いのです





これはヤバいのでは?
ゲーセンでゲームやって
その場でお金消えたのと同じ感覚?

買ったら満足ってやつ?







マルコメよくあるんです
その場で、綿菓子欲しい〜
食べる〜〜


買って満足、家に放置







おそらくは
カラフルなお菓子売り場見て



楽しそうー

これ欲しいー

お父さん、これ欲しい




右矢印おーそうか、よしよし


買った

満足


そこでお終い



なんでしょうね








お金の価値
もう少し教えた方がいいかな〜と
すこし思い始めて来ました



 




ある人は

子供には贅沢させなきゃダメ!
ガメつい子になるから


というし





ある人は
お年玉は本人の自由にしてる







またある人は
お手伝いに見合った
お駄賃をあげる制度にしてる




ある人は
大きくなっても
その都度あげてる






今は


子どもにお財布持たせて
お金は無くなるんだよってこと
教えようとしても






我が家の場合


下矢印


お金無くなった〜
ちょーだーい



ダメじゃん、ちゃんと計算して使わないと
と言いつつ




ちょっとだけだゾ





とかいってあげるのがオチ?
全く教育になりそうにもなくニヤニヤ





前の冬休みにお財布持たせたけど
貨幣価値が全く分かってなくて
むしろ危険だったし
意味がなかったので







やっぱり万単位の足し算、引き算が
もう少し分かるようになってからかなニヤニヤ上差し







ひとつだけ考えてるのは
もうちょっと先になったら

ってまだだいぶ先だけど



株をほんの少し自分のお金で買わせて
株価を毎日見る子にしようとは
思ってます 


財テクを教えるのではないんですが
だからよく分からない
マイナーな会社への投資とか
そんなんでなく



韓国の基幹産業的な会社の株を少しだけ

その株価の変動を
自分のお金と連動させてみるってことです