旅行回数が多くなるに連れて
泊まるところには厳しい目で見るようになっています。

そんな私の見方ですが、
よろしければお読みください。



泊まったお宿は、スキー場ゲレンデの中
温泉街からは少し離れています

温泉街の人の多さは避けたかったので、
静かで緑の見えるこちらは着いた時から
ほっとしました。


チェクインは暗いフロントで

はじめに、ウェルカムドリンクがあるのかと思ったら、宿の方が作っていたのは私達の飲み物では有りませんでした
変なタイミングに来てしまったショボーン

そんなチェクインでちょっと心配に。 

確かに値段の高い宿ではないし、
そんなことを求めてはいけないと思いつつ
部屋の案内図を示されて

もともと、私たちは泳がなければ荷物は少ないので自分たちで荷物を持って階段をのぼる  


部屋へは階段のみ

スキー場の宿はこんな感じなのかと思いつつ、
美味しい食事と清潔な部屋を用意してくれ
と思うので気になる点ではないです。

結果的にも、チェックアウトのときに
美味しい食事と清潔な館内だったと思えたので
良いところでした。



さて、階段を上ってお部屋






お部屋はトイレ付お風呂無し


ベッドカバーが昭和を感じさせます




お部屋には2人で2つの日本茶のティーパックと
温泉まんじゅうで、
飲み物大好きな私としては淋しい限り



でも
かび臭くないし
廊下は歩きやすく音が響かない防音絨毯で
部屋はフローリングに改装されていて
配慮は十分されてました。


お部屋からの景色




窓から見える景色は微妙

隣の建物を見なければ満足しすぎるくらい

スーツケースは、広げられそうですが、
部屋の広さは、ビジネスホテルをちょっぴり広めにした感じ。でも床は張り替えて素敵なフローリング。洗面所もきれい。隣の音は響くけど、廊下の音は響かず
泊まっていたのは、この棟には二組だけで、隣の広い部屋にもう一組






最初に良かったところを書くと、
共有のお風呂が最高によくて、
湯の花が舞う源泉かけ流し
野沢温泉温泉なのに加温しているので、
熱すぎない。
半身浴しながらのんびりできました。



扉の外にはジャグジーもあったので、
熱くなると外に涼みに行けて良かったです。
屋外には温泉ではないジャグジー
お湯が冷めないように覆いなどあって
こちらも安心して入れました


お風呂だけでなく
そして別記事で書いた夕食が最高でした。



夫はあまりお気に召さなかったけれど、
食事の良さには感動して、きのこの季節の秋も来たいと言っていました。



そして朝食




嬉しい和食
食べたかった温泉卵もいただきました
グリーンのゲレンデがよく見える。



次回は広い部屋を予約したり、飲み物を飲むために茶葉を持参したりすれば快適に過ごせそうなので、また泊まろうと思います。
素敵な宿を紹介してくださりありがとうございます。