GWが終わって、旅行から帰ってきたので
5月最初のヨガレッスンを受けた


今日のレッスンは、
 技術的に何か学んだわけではないけれど、
先生が私の心をお見通しだったのかニヤリ
「言われたことだけやりないさい。」
という指導だったので、
何も考えずにやった。

めちゃくちゃ気持ち良かった。

久々に純粋にヨガって気持ち良い! 
という感覚爆笑

今日は、
先生が〇〇してもいいですよ。
が全部自分のやりたいことで、
すごく開放された。
例えば、壁を使う時はこの壁とか、
プロップスはこうやって使いたいとか、
この向きで使いたいとか、
その時の感覚ってあるので
それが察知されてて、びっくり。  
先生、今日も私に癒やしと学びをありがとう。

他の先生ではこうはいかなくて、
何だよ😠と思ったこともあった。
今は何も感じないけどニヤリ




 





5月2回目のヨガレッスン

今日は朝から掃除、洗濯片付け
チャイを作って美味しくてたくさん飲んだら 
鬱っぽくなって
慌ててレスキューレメディーを接種

大量のカフェインがやっぱり駄目みたい
 
数日前から
足首が痛いので朝からお灸をした。
でも良くならないので、痛みに効くオイルで
アーユルヴェーダのアビヤンガをして
熱めのシャワーを浴びたら
落ち着いたのでヨガへ
 
今日は肩のワーク 
鎖骨
上腕骨
肩甲骨
を動かすためには、どの部分を動かせばいいのか
というワークをひたすらやった。
アライメントを整えるため
股関節、手首、肘の動かし方を
細かくに練習



私は、ウールドハスタの時は、
小指から腕を上げて
手の甲が向こう側に向く感じがいいみたい 
床に手の指が後ろ向きでつく時は、
肘の内側は、外側

明日は筋肉痛だな




肩のワークだけでも別にやるのも良いという話だったので、普段のヨガ練習にプラスして
肩のワークをすることにした


アビヤンガをしてからヨガをしたから

自分の肌が触れるたびにスベスベ肌で
うっとりしていたけれど
ずっと年上の先生の方が滑らかな肌で
ヨガの世界に驚愕 


自分をケアすることが多すぎるショボーン