オーダーシューズを購入した話の続きです



いよいよ届いた商品を自宅で履くと
思ったより歩きにくい


売り場では、
どんどん歩けて履きやすかったのに。

仕事帰りの浮腫んだ脚のためかな
と思ってみる

何せこのとき、夜の11時
これでも早く帰れたほう


足幅に合わせるためには、
お店に持っていかなくてはならないが
私が帰る夜の10時では、お店は閉まってる



仕方なく、調整せずに履いてみたら
外反母趾にあたるのはまだよい方で、
室内の床では、ヒールの音がかなり響く
デパートの床は消音されているのか?

恥ずかしくて、
いつものリーガルのヒールに履き替えた



買ったお店でなくても良いそうなので
すぐにお直しに

これで自分にあった靴になると安心した


荷物になるのが難点だけど
 

予約せず持っていくと
直してもらえたが、あまり良い出来ではない

買ったお店の方は、
見ただけで
靴のここが足に当たるとか、
こっちの方が足に合うとか言ってくれた

オーダーなんだから
そんなものだと思っていたが

このお店では
「あたりますか?どのあたりが?」
を繰り返すばかり
 
出来上がってもイマイチだが
歩けば違うのだろうか



帰りに履いた
脱いだら外反母趾のところと、
直してもらったはずの親指の付け根の
皮がむけていた

頼んだのはこちらの黒
防水加工の六センチ




1ヶ月
荷物になるのが嫌で
なかなか持っていけなくて
短い時間で履いているけれど


また、お店に持っていきます。
(違う店にします)