Tunisiaガイド -10ページ目

今日の猫

珍しく飼い猫。
とある服飾店で飼われている猫で名前はワルダ。
お店のお姉さんが言うにはアラビア語での意味だとか。
人懐っこくて毛並みも良く声もとても愛らしかったです。

肉屋魚屋

チュニジアにはゲテモノ料理はありませんよ……多分。
その代わり肉屋の店先や魚市場が耐性の無い人にはかなりのグロ
肉屋の店先には牛の生首がぶら下がっています。
新鮮ですよ。との表示だそうです。もう私は馴れましたので直視できますがフレーメン反応を起こした時の猫のような口になってしまうことも。
基本的に料理の幅が狭い国なので珍しい料理等言うものはありませんね。
ラクダ肉ぐらいかな。

家を借りる時の注意点1

夏場だけならばどんな家でも良いのですが1年以上借りる場合は寒さ対策のしっかりとした家を。
チュニジアの家は写真タイプの窓が大半ですが、このタイプの窓は隙間風が非常に多く吹き込んできます。

ドアのつけ方も甘く、使っているうちに段々沈んできたりとか金具がバカになった等は良くある話。

玄関の鍵も開けにくかったり鍵の意味が無かったりと、癖のあるものが多くあります。

お湯が出ないとかシャワーの水圧が弱すぎでちょろちょろとしか流れないとか色々数え上げたらきりが無いほど。

一番、気を付けないといけないのが家賃。
ぼりますよー。
メディナでもどこでもそうだけど血管切れそうになるくらいの金額です。
アパートで向かいの人(チュニジア人)と家の間取りが同じで金額は2倍以上の差がある、なんて話も。
立地や間取りによって値段は大きく左右されますがしっかり交渉することをお勧めいたします。

猫の集会

珍しいものを見ました。
猫の集会。
日本では外猫の数も少ない事だしみることはないだろうと思っていました。
本当に真ん中にスペースを開けて集まって何もしないんですね。
十匹以上居たはずなのですが数える前に逃げられてしまいました。
写真に写っているのは逃げ出した直後の猫。
光る目が5対。
逆方向に逃げた猫たちも居ました。
時刻は夜11時近く。
人通りが殆ど無く車も通らない道とはいえ何故あんなところでやっていたのでしょうね。
昨日の月は半月でした。

チュニジアの位置

今更ながらにチュニジアの場所の紹介。
フリーの地図素材探すのに手間取りました。
赤い丸で囲んである中の緑の部分がチュニジアです。
国土はおよそ日本の3/5。
南部はサハラ砂漠になっています。
拡大したチュニジア国内地図ではアルジェリアとの南部国境が直線になっています。
直線の国境って珍しいですよね。