レフティーベーシストの放埒日記 -1182ページ目

持ちバーで打ち合わせ♪

昨日は上京してすぐ同僚と…いやおこがましいなw、
グレート&ビューテフォーなキーボーディストと打ち合わせを兼ねて飲んで参りました♪

場所はmyバー&職場である吉祥寺S♪
最初は軽くモヒートで乾杯♪

モヒート…ラムにミントにシュガーを少々、マドラーやバースプーンですり潰して溶かし、
ライムを搾ってクラッシュアイスとともに放り込み、後はソーダで満たせば完成です、簡単でしょ~??
最近こればっか飲んでます、爽やかで美味しいんだ~ニコニコ

レシピは以下♪

ラム 45ml
ライム 1/2個
ソーダ水
砂糖 1tsp~3tsp
ミントの葉 適量

で、楽譜を渡してどんな感じか軽い具体例を交えて話し合い…

次にSのおしゃれメニュー、名曲カクテル「ワルツ・フォー・デビー」と「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ」を注文♪

Sでは、名曲カクテルを頼むとそのタイトル曲をBGMで流してくれるんです♪

う~ん、何度聴いてもスコット・ラファロは鳥肌ものですな~キラキラ
いつかこんなアプローチ出来るようになりたいなぁ~あせる

カクテル飲んでお互い結構面白くなってきたのでw、キープボトルの「Virgin」を出してもらう♪
このVirgin、アルコールが55度と高めなのにとても甘くて美味しいのだキラキラ

それから閉店まで店長や後輩も交えて絡みまくって…一体何しに行ったのか解らんことになって、気付いてみたら弁当買って家でまったりしてましたわガーン

ま、まぁ、姫は実力ある子だし、大丈夫でしょう、きっと…あはっ♪

これでメンツが調ったので、あとは練習あるのみだぁ~、だぁ~アップ!!


そんなわけで簡単な告知をば♪

○2009.7.21(tue)

Peace on Earth Live @アート・カフェ・フレンズ

 ・恵比寿Art Cafe Friends
  http://artcafefriends.com/
 ・東京都渋谷区恵比寿南1-7-8 恵比寿サウス・ワン B1
 ・03-6382-9050
 ・Open:18:00~play:19:30
 ・charge:¥2,500-(+1drink:¥500)

 ・Peace on Earth
 
  剣持和郎 (Gt)
  朴光基 (a.sax)
  大場英則 (t.sax)
  桑井麻友 (Key)
  高瀬庸央 (Bs)
  久保田徹 (Dr)
  
  Guest:神近 まり (Vo)
      Shoko (Flair Bartender)
      尾郷千恵 (Tap Dancer)
      中嶋ひさし(Gt)
です♪

ゲスト3人がすっごいことになってるので、見応えあるライヴ…いやパーティーになると思います♪

お時間ある方は是非ゼヒお越し下さいませ~っニコニコキラキラ

ロックロック〜♪

今日6月9日…ロックの日なんですってね~、へぇ~、知らんかったなぁ~、何時出来たん~??w

自分、今はこんなんですがw、本格的に楽器触り始めたのはロックからだったんですよね、BOØWY♪

それ以前にもなぜか家にあったクラシックギターでビートルズなんかを弾いてみたりはしてたんですが、本腰入れて毎日練習し始めたのはやっぱ布袋のギターに魅せられてからなんですよね~♪

高校の頃、アルバム「GIGS」にどっぷりハマった時期があって、その中の曲「Baby Action」のソロがそりゃもうとてもとても大好きだったんです♪…何度も何度も聴いてるうちに「うぉ~、このソロ弾きて~っ!!」ってなぜか思っちゃって…♪

で、コメ兵(←名古屋人以外解るかな~?)で中古のギター買ってきて夢中になって練習したんです♪
家族みんな、熱病にかかった自分を好奇な目で見ていたのを今でも覚えますよ、うんうんw
あれはまさに青春の1ページだ・っ・た・なあぁ~(遠い目)

それからまぁ誰もが通る「脱邦楽宣言」をしてw、ブリティッシュロックやガンズ、KISSやエクストリームなどいろんな曲を聴いてはコピーしまくってました♪

それから大学行ったりなんかしてる時期にキチンと作曲を始めて、帰名する頃には静岡の自然に角を落とされてしまったのか、ロック熱が収まってジャズやフュージョン、ポップスなんかを好んで聴くようになっちゃってました…要するに丸くなっちゃったってことなんですかね~?

それから上京して学校入って、作編曲に明け暮れる日々を過ごしているうちにいつしかブラックミュージックに目覚め、気付いてみたら今ベース弾きになっちゃってたみたいな感じですw
人生って面白いですね~♪

そんなわけで今夜は昔の甘い思い出を肴に、ロックを聴きながらバーボン・ロックでも嗜んで過ごそうかななんて思ってます、あれれ~??w

DRAGONBALL EVOLUTION

いろんな意味で魅力的な映画「DRAGONBALL EVOLUTION」
恐いもの見たさの誘惑に負け、ついつい観に行ってしまいました音譜



ネタバレの都合上あまり書けないですが、いやぁ…凄かったわぁ~w、
アメリカナイズされた悟空、緑のおじさんを始めとする主要キャスト勢のアメリカ的人選…。
ある意味これが一番の見所だったんじゃないのかな~って感じでしたあせる
久々にどうしようかな~って思っちゃったガーン

上映時間も90分無かったんじゃないのかな~、あっという間に終わってしまいましたむっ

原作が素晴らしい作品だっただけに、もうちょっと煮詰めてほしかったなぁって感じでしたあせる

リフレッシュがてら久々に原作読みたくなっちゃたなぁ~べーっだ!