レフティーベーシストの放埒日記 -1181ページ目

お気に入り音源・その1

最近、うちのbarでお気に入りな音源があるんです、はい♪
なかなか聴いてるって人を聞かないし、じゃあ紹介しちゃおうってことで、はい♪

Myrra : Taxi Driver



はぁ~、癒される~ニコニコ虹キラキラ

このMyrraさん、
スウェーデンのシンガーさんなんですが、欧州各国でミュージカルの主演をされていた方らしく、かなりの実力の持ち主さんです♪

アルバム「Myrra Bossa」ではこの「Taxi Driver」以外に色々な名曲をボッサカヴァーされています♪

うちのお店でも自分を含む一部のスタッフの心を鷲掴み、勤務中必ず一回はかけてしまうほどLOVEなアルバムとなっております、です、なはっラブラブ!

皆さんも是非聴いてみて下さい、かなり癒されますよ~ニコニコ

角をみたら削れ♪

現在、自分は将来ジャズ・イベントバーを経営したくいろんな所で働かせてもらってる訳なんですが、その職場の一つである品川の和風創作ダイニングは…今日もいい具合に暇でしたぁ~、はぁ~汗

最近暇な日ばかりなので、オーダーがない時間は専らドリンクテーブル(大理石)で指を削ることにしています、ゴリゴリ♪

レフティーベーシストの放埒日記-Image010.jpg

今では結構指の皮も厚くなり、筋もいい具合に鍛えられてきてなかなかいい感じになってきましたキラキラ
う~ん、なんて色男な指なんでしょ♪w

最近はまっているのが3フィンガーの16分弾きとロータリー奏法の練習♪

3フィンガーの16分弾きは普通の薬→中→人の3つ絡みではなく、薬→中→人→中の4つ絡み♪

これがスムーズに回るようになるとまた引き出し増やせるんだろうな~なんて思ってやってます♪

将来的には小指も加えたいけど…自分の小指はパタパタ暴れる小指なので多分無理なんだろうなぁ~って、試しにやってみたら…いてて、指吊った~ガーン

次にロータリー奏法♪
サムアップダウンにプルを加える…、そうそうヴィクター・ウッテンのあれです、あれ♪w

弦間を考慮しながらやってはみてるものの…弦のしなり感がないので、上手いと錯覚してしまうぐらいスムーズに行きすぎる、まずいなぁ、非常にまずいあせる

あとスラップも大理石の角にぶつけるといい感じに鍛えられます、バシバシッ♪

こんな作業続けてると、自分がベストキッドやロッキーみたく思えてきて無性に楽しい、エイドリア~ン!、ワックス塗って拭き取る、ウリウリ♪

そんなわけでベーシストの皆さんも…ベーシストは基本的に練習魔が多いのでw、角を見つけたら是非一つお試しあれ~♪

憧れBass映像・その2♪

Jeff Schmidt…2005年のBass Extremes International Solo Bass Competitionで優勝。
左利き、ベースは右利きフレットレスを使用。





これを観てからベースの価値観が変わったんだよなぁ~、もっと練習しなきゃ~ガーン