修子の部屋 Vol.1♪
昨日はリハの後、初台レッドドラゴンに「修子の部屋」というイベント観に行ってきました♪

毎月「マドマーゼル修子」さんがゲストを招いてショーを行っていかれるそうで、
今回がその第一回目ということで楽しみに行って参りました、ナハ♪
今回のゲストは「ラジークイーン」さん(WAHAHA本舗)と「KING☆JIRO」さん(デルタ兄弟)でした♪
開演からいきなり「ラジークイーン」さんが登場

さすがWAHAHAです、もうパワフルで着いて行けない~っw
下ネタもド直球で、びっくりでした~
勢いと個性で場を圧倒…すっごいいいもの観させて頂きましたw、とても勉強になったなぁ~
場が濁され…いや温まったところでw、いつものメンバー「ジョセフィーヌ景子」さんと「君江」さんを引き連れて「マドマーゼル修子」さんが登場♪

いつもながら構成が奇抜ながらも流麗で…笑わせるところ、泣かせるところ、聴かせるところありでとても楽しかったです♪
表現力も場の掴みも流石で、本当にお見事でしたっ
♪
その後インターバルを挟んで「KING☆JIRO」さん登場♪
電池切れで写真が撮れませんでした、残念~
ギター一本で渋いブルースを熱唱…かと思いきや、「リンゴ追分」や実体験を歌った「コンクリート流出事件ブルース」など幅の広い選曲でとても楽しく聴かせて頂けました♪
途中「デルタ兄弟」から「今野 昌」さんも飛び入りで参加されて演奏を披露♪
JIROさんのパワフルでソウルフルなヴォーカルと今野さんの泣きの入ったハープ(ミシシッピ・サクソフォンって言うんですか?)が織りなすディープ・ブルースワールドが、酔った体にとても心地よかったです
後半、JIROさんがヴォーカルで修子さんが同時和訳をしていくという、とても興味深いデュオで歌った「I Can't Stop Loving You」がとても斬新で、思わずニヤニヤしながら聴いてしまいました
♪w
最後の修子さんパートでは不朽の名曲「愛の讃歌」で第一回「修子の部屋」は終了、アンコールの「はんぶんこ」も心温まる名曲でした♪
今回もハッと驚かせられながらも深く感心させられてしまう構成で、時間が経つのがあっという間でした
♪
さすが修さん
、また一ついい勉強になりました、ありがとうございました~
♪

毎月「マドマーゼル修子」さんがゲストを招いてショーを行っていかれるそうで、
今回がその第一回目ということで楽しみに行って参りました、ナハ♪
今回のゲストは「ラジークイーン」さん(WAHAHA本舗)と「KING☆JIRO」さん(デルタ兄弟)でした♪
開演からいきなり「ラジークイーン」さんが登場


さすがWAHAHAです、もうパワフルで着いて行けない~っw
下ネタもド直球で、びっくりでした~

勢いと個性で場を圧倒…すっごいいいもの観させて頂きましたw、とても勉強になったなぁ~

場が濁され…いや温まったところでw、いつものメンバー「ジョセフィーヌ景子」さんと「君江」さんを引き連れて「マドマーゼル修子」さんが登場♪

いつもながら構成が奇抜ながらも流麗で…笑わせるところ、泣かせるところ、聴かせるところありでとても楽しかったです♪
表現力も場の掴みも流石で、本当にお見事でしたっ

その後インターバルを挟んで「KING☆JIRO」さん登場♪
電池切れで写真が撮れませんでした、残念~

ギター一本で渋いブルースを熱唱…かと思いきや、「リンゴ追分」や実体験を歌った「コンクリート流出事件ブルース」など幅の広い選曲でとても楽しく聴かせて頂けました♪
途中「デルタ兄弟」から「今野 昌」さんも飛び入りで参加されて演奏を披露♪
JIROさんのパワフルでソウルフルなヴォーカルと今野さんの泣きの入ったハープ(ミシシッピ・サクソフォンって言うんですか?)が織りなすディープ・ブルースワールドが、酔った体にとても心地よかったです

後半、JIROさんがヴォーカルで修子さんが同時和訳をしていくという、とても興味深いデュオで歌った「I Can't Stop Loving You」がとても斬新で、思わずニヤニヤしながら聴いてしまいました

最後の修子さんパートでは不朽の名曲「愛の讃歌」で第一回「修子の部屋」は終了、アンコールの「はんぶんこ」も心温まる名曲でした♪

今回もハッと驚かせられながらも深く感心させられてしまう構成で、時間が経つのがあっという間でした

さすが修さん

