出番を待ちながら…
昨夜は芝居観に六本木に行ってきました~♪
場所は「俳優座劇場」、公演名は「出番を待ちながら」でした♪

概要:
かつて名を成し引退した元女優たちの生活を、いきいきとユーモラスに描いたノエル・カワードの傑作。
2006年に初演、2008年に再演し好評を博した。
新劇の良き歴史を刻む俳優たちとともに、人生最終章の哀歓をさざめく笑いの中に紡ぎ出す。
作:
ノエル・カワード
翻訳:
高橋知伽江
演出:
末木利文
出演:
三田和代、新井 純、加藤土代子、高山真樹
大方斐紗子、堀内美希、山本与志恵、本田次布
林 次樹、磯貝 誠、橋本千佳子、木村万里
千葉綾乃、宮内宏道、木村愛子
最初、年齢層の高い役者さんばかり登場していたので、落ち着いた演劇なのかなぁって思って心配していましたが…観ているうちにどんどん引き込まれていきました♪
同じように見えていたキャストの方の個性がどんどん見えて来て、休憩時間の頃には親しみを覚えるほど近くに感じてしまいました♪
休憩を挟んで第二幕が始まり、ますますストーリーが色彩豊かに広がって…。
当たり前ながら皆さん演技がお上手なので、一緒になって嬉しくて泣きそうになったり、
声をあげて思わず笑っちゃったりで…音楽ではなかなか感じられない感動を得ることが出来ました♪
とても味わいがあって、じわじわ~と余韻の来るスルメのような劇でした
鑑賞できて本当に良かったと思いました
♪
終演後、友人の方のところへ挨拶に伺おうと思ったのですが、あまりにも待ち人が多かったので諦めて帰ってしまいました、ホントごめんなさい~
その後お腹も空いたし、勉強も兼ねて六本木ヒルズにイタリアン食べに行ってきました♪
場所は「毛利・サルヴァトーレ・クオモ」♪
やっぱ釜焼きピザって美味しいです~♪
今度の職場はイタリアンなので、ピザの作り方ずっと見てきました♪
適当に作っているように見えるけど、あそこまで行くにはどれだけかかるのかなぁ~
食事の後、時間が間に合ったので展望台にも上ってきました♪
天気は曇り空ではありましたが、夜景は大変綺麗でした
♪

展望台の中で夏季限定イベント「スカイ アクアリウムIII」も開催されていたのでそこにも行ってきました~♪
このイベント、普通の水族館とはちょっと違ってアーティストの方々がそれぞれ水槽ごとにプロデュースしているらしく、なかなかの見応えでした
♪



なかなか面白いイベントだと思いますので、六本木に行かれることのある方は是非行ってみてはいかがでしょうか??
あっと、その際待ち合わせ場所に注意して下さいね、あのアマンドが無くなってましたから~
さてさて明日は府中でリハです、今から練習します~っ
♪
場所は「俳優座劇場」、公演名は「出番を待ちながら」でした♪

概要:
かつて名を成し引退した元女優たちの生活を、いきいきとユーモラスに描いたノエル・カワードの傑作。
2006年に初演、2008年に再演し好評を博した。
新劇の良き歴史を刻む俳優たちとともに、人生最終章の哀歓をさざめく笑いの中に紡ぎ出す。
作:
ノエル・カワード
翻訳:
高橋知伽江
演出:
末木利文
出演:
三田和代、新井 純、加藤土代子、高山真樹
大方斐紗子、堀内美希、山本与志恵、本田次布
林 次樹、磯貝 誠、橋本千佳子、木村万里
千葉綾乃、宮内宏道、木村愛子
最初、年齢層の高い役者さんばかり登場していたので、落ち着いた演劇なのかなぁって思って心配していましたが…観ているうちにどんどん引き込まれていきました♪
同じように見えていたキャストの方の個性がどんどん見えて来て、休憩時間の頃には親しみを覚えるほど近くに感じてしまいました♪
休憩を挟んで第二幕が始まり、ますますストーリーが色彩豊かに広がって…。
当たり前ながら皆さん演技がお上手なので、一緒になって嬉しくて泣きそうになったり、
声をあげて思わず笑っちゃったりで…音楽ではなかなか感じられない感動を得ることが出来ました♪
とても味わいがあって、じわじわ~と余韻の来るスルメのような劇でした

鑑賞できて本当に良かったと思いました

終演後、友人の方のところへ挨拶に伺おうと思ったのですが、あまりにも待ち人が多かったので諦めて帰ってしまいました、ホントごめんなさい~

その後お腹も空いたし、勉強も兼ねて六本木ヒルズにイタリアン食べに行ってきました♪
場所は「毛利・サルヴァトーレ・クオモ」♪
やっぱ釜焼きピザって美味しいです~♪

今度の職場はイタリアンなので、ピザの作り方ずっと見てきました♪
適当に作っているように見えるけど、あそこまで行くにはどれだけかかるのかなぁ~

食事の後、時間が間に合ったので展望台にも上ってきました♪
天気は曇り空ではありましたが、夜景は大変綺麗でした


展望台の中で夏季限定イベント「スカイ アクアリウムIII」も開催されていたのでそこにも行ってきました~♪
このイベント、普通の水族館とはちょっと違ってアーティストの方々がそれぞれ水槽ごとにプロデュースしているらしく、なかなかの見応えでした




なかなか面白いイベントだと思いますので、六本木に行かれることのある方は是非行ってみてはいかがでしょうか??
あっと、その際待ち合わせ場所に注意して下さいね、あのアマンドが無くなってましたから~

さてさて明日は府中でリハです、今から練習します~っ
