セッションナンバー・その1♪ | レフティーベーシストの放埒日記

セッションナンバー・その1♪

今日はセッション…といってもJazzやブルースではなく、ファンク系セッションでよく使われる曲をご紹介します♪

今回は「Chameleon」♪



言わずと知れたハービー・ハンコックの名曲ですよね♪

コード構成はBbm7とEb7のコードのみ♪

ベーシックラインは…
Bbm7…クロマチック上昇→ROOT~b7→8(ROOT)
Eb7…クロマチック上昇→ROOT~5→b7(ROOT)

キメはBbm7(5→4、4→b3、b3→4)、Eb7(b7→5→1→b7→5)

上モノがキメと同じようなフレーズを4回弾くので、4回目でみんな合わせてキメフレーズを弾けばオッケー♪

キメの最後のノートの後は2小節空きます、慌てないように~♪w

フィーリング的には…昔、息を吹き込むと伸びるカメレオンの舌みたいなオモチャがあったじゃないですか?
あれの要領で「ピョ、ピョ、ピョ、ピョーッ、ピューッ、ピョッ」みたいに跳ねを意識しながら、少し重めに弾くとなかなか憎い演奏になる気がします♪w

それでは良いセッションを~ニコニコ