Seven days In Tundra, Left half Moon above

Seven days In Tundra, Left half Moon above

日々あったこと、思ったことなど徒然なるまま書いていきます。たまに本音が出るので、現実の自分を知ってる人は気をつけて...

Amebaでブログを始めよう!
え、全然更新してなかったって?

447 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/12/27(水) 21:30:28 ID:XwFfnELg
                 ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライヨンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |



448 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 21:38:07 ID:/aAk16sv

             ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l        つ
            l         l          l     つ
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、   つ
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  >                 l          l   プニプニー
      ヽ    l       (_人__ノ       <  ヽ       /
       ,,>‐‐|   ´´     |  /  /     , , ,. ‐'' ̄ "' -、/___
      /    l        ヽ_{   i  , '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    `ヽ
     l     ` 、            ヽ ゝ ________
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、     /  ヽ\
       l,     /         ヽ /        ヽ,  /   ノ フヽ
       ヽ、,,  l            l          l,,_〈  ーく く く ノ




。。。。。長らく更新しないですみませんでした。そういうことで(なにが?)実家に帰っていた俺は初詣に行ってきました!その写真でも見せようかなと。

千葉県出身の俺はちょっと遠出して、ナウでヤングな横浜桜木町は伊勢山八幡宮に行ってきました。(大体車で20分くらいか)


zinzya1


zinzya2

年齢誤魔化して、厄払いしてもらったりなんかして。。。
zinzya2

とりあえず、Wingsの健康と繁栄を祈願。

撮り忘れたけど、おみくじも引きました。結果は小吉。主な結果は

学業ー地道にやってきたことの成果が出る

恋愛縁談ー急くと仕損じる


ほら、ししょーの為に巫女さんも撮ってきましたよ。
mikomiko

そして帰り道、新しくできたみなとみらい駅(旧桜木町駅 )に向かって歩いていると、

あ、あれは。。。


landmark1

横浜の象徴 ランドマークタワーだ!ランドマークタワーさえいけば横浜の全てを見たと言っても過言ではない、その歴史的建造物に千葉県生まれの俺は思わずシャッターを切ってしまいました。


landmark2

すっげ~高い。さすが全70階、296mだけはある。


それにしても横浜の駅には沢山人が居る。千葉県育ちのお(ry
せっかくなので横浜駅前のSoccerShop Kamoで初売り福袋を購入(¥5250)

huku1

何が出るかな、何が出るかな、







huku2
じゃ~ん。中身は

左下、日本代表ユニレプリカ背番号なし(¥3600)

中央下、日本代表T-シャツ 10番(?¥2500)

右下、長袖T-シャツ W-cup ミュンヘン (¥4600)

上、ネックウオーマー(lotte)、 日本代表リストバンド、手袋(lotte) (?合計¥1200)

という結果。(?がついてる値段は値札なし)

あわよくばジャージが入ってないか期待したけど無理だったか。手袋とネックウオーマーは役に立ちそうだから良かったけど。ちなみに長袖は3日に誕生日だったアニキにあげました。


そんな感じで、ししょー、誕生日おめでとうございました!!!

  ∧_∧ おめで㌧!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E)                    ∧_∧ おめでとう!
フ ./⌒i /ヽ ヽ_//                    ( ´∀` )
/  / |  \__/ ()     ()      ()   パチパチ (つ⊂ )
    |  |   .  ,, ,().|| ,ヘ ,,||,  ,ヘ ,,||  ,ヘ,()    | | |
- イ .| | ..,'_~ () ||~|| <介>゙_||_~<介>_ ||'_<介>|| ~ _' ,(_(__)
  / ( ヽ//:ヽ゚|| .|| ()「 happy birth day !()゙.|| ./.:ヽヽ   ∧∧ デカイな・・
/   ヽ、!(: : :)|| .,ヘ, || ,ヘー―,ヘ―‐ ,ヘ,-.|| ヘ(: : :) i    (゚Д゚;∩        オメデトウ !
     |ヽ。,,_~ <介>||<介>  <イト>  <介> || <介> ,_,ィ'|   (|  ,ノ     ∧∧___
     |∧∧~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""'~~   |    |  |~  /(゚ー゚*) /\
     |゚Д゚ 彡。∧∧ 。/■\ 。 .∧∧ 。 ( ´∀`)|   し`J   /| ̄∪∪ ̄|\/
     | ⊂。 (゚ー゚*⊃(´∀` ∩ (,,゚Д゚∧∧  。   |         |        |/
  .。-―|し  ,._., ∪∧_∧⊃ ∧ ∧     (*゚∀゚) (・∀・)|ー-。、      ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ_  ヽ,_。  。(・∀・ )。(,,^д^) ゚ヽ(`Д´)ノ  _,,。ィ __ノ
   /     ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~    \
   (_ イ       へ         へ      ト 、_ノ
      ヽ。  _/  \      /  \___ノ
      ∵∴パーン!    ヽ、_  _/
  ∧_∧\ξ/
 ( ・∀・) ∇            、@,     /■\
(((つ───つ タンジョウビ イイ!!  ;@@^   (´∀`∩  誕生日ワッショイ!!
  < <\ \       (・∀・)つ|/`    (つ  丿
 (__) (__)                  ( ヽノ


2006年7月5日

体調は7割ぐらい戻ったので、昼にドイツを沈めたイタリアンを食べに行く。パスタを食べて、体力補給だ!

さて、昼食の後に早速スタジアムに。。。つーか午後9時キックオフなのに3時に着いてる俺って一体。。

stadium

さっそくダフ屋を探す。やっぱり皆怪しいカンジだ。。。(゚ー゚;

予算は450ユーロ(約$500)。これ以上は出せない。

その内ちょっとごつい親父に声をかけられる。

親父 「チケットいるか?500でどうよ。」

ツンドラ 「500じゃ無理だ。300なら買う。」

親父 「じゃ、真ん中取って400だ。こっちもこれ以上は引けん。」

ツンドラ 「(400なら予算内だな)。分かった、その値段でいい。ただしチケットを先に見せろ。金はその後だ。」

そして取引。ここが一番緊張した。金を取られないように、チケットが本物か確認。金を払う。


ticket

GETしちゃった~~~。ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
諦めんでよかった。「チケット取れてないのに、行くの?」とか鼻で笑ってた奴、ざまーミロ。(主にアOキ)


思ったより早く取れたのでフェンスの影で一休み。その内、隣に日本人らしき人が。しばらく様子を見てから声をかけるとやはり日本人。大阪の人でなんでもこの試合だけ見に来たそうで、明日の便で日本に帰るらしい。

その人とだべりながら時間を潰す。そして6時頃開門。

open gate

少し行くと屋台やら応援ブースやらがあって賑やか。

cheer booth

結構和気藹々応援合戦してる。スタジアムに入るとこで、さっきの日本人の人と別れる。そして自分の席へ。

field

3階だけどとても見やすい。客席とピッチが凄く近い。こんないい所でW杯の準決勝が行われるのか。横国もこんなカンジの作れよな。

キックオフまでの間、スタジアムに色々音楽がかかって客を盛り上げてたんですが、その中でU2のBeatiful Daysも良かったけど、私的にはこれ が一番良かった。シビレたね。

そして、選手入場

(余談、この動画うpしるのに何日かかったことか)

game2

game1

そして試合終了。えらく興奮してて試合内容は何がなんだか。傍目からはフランスがPKで先制してから、ずっとポルトガルに攻められっぱなしだったような気がしたけど、凄い名勝負だったらしいです。詳しくはこちら 。初めてのW杯試合でこんな試合が見られるとは。


外に出るともう真っ暗(11時過ぎ)。沢山の人に紛れながら駅にたどり着いて、電車に盛り込むと正にラッシュ時の東海道かと思うような混雑ぶり。


でもさすがに中央駅までたどり着くと人気もまばらに。足早にホテルに帰ると、既にルームメイトは寝入っていたので廊下で歯磨き。


そして今日は思い出の日だと思いながら、就寝。



あまりの更新のなさに「こりゃまた途中で終わるな」という憶測が飛んでますが、


ミルコ


今回だけ(?)はちゃんと終わらせます。もうちょい待っててください!

7月1日

計算違いの所為でまったくのフリー。マイン川の川辺でまったりする。日本食屋で食べたなめこおろしが旨かった。野菜食ってなかったからなあ。


7月2日

フランクフルトを離れて一路ミュンヘンへ。ICE(特急)を使って約4時間。ドイツ鉄道はきちんと整備されてるので、快適に過ごす。

frankfurt

そしてミュンヘン到着。今回のホテルは4人でシェアという貧乏加減。

economic

もちろんバストイレも共同。安いからしょうがない。ちなみに先に居たのはグランツというオーストラリア人の奴でした。サッカー興味ない奴だったけど。この日は調子が悪かったので特に外に出ないで休むことに。グランツも休むって言うので、まだ二人(4人部屋だから)帰ってきてなかったけど先に眠る。

しばらくしてからノックがあってドアを開けると、なんと3人目の人はカトウさんという日本の人でした。グランツは寝ていたので低い声で挨拶してから世間話もする。なんとカトウさんは決勝トーナメントの2試合を見たそうで、結構今回はダフ屋も出回っていて値段もそこまで高くないようだ、との情報を得る。カトウさんはもう帰るけど、もしいるならミュンヘンの準決勝にスタジアムまで行ってみれば、と助言されて結構その気になった。確かにカードもフランス対ポルトガル。そこまで人気カードではないし、イングランドとブラジルが消えたのも大きいはず。これはチャンスなのかも。

話もそこそこに(グランツも寝てるし)4人目がまだ帰ってきてないけど寝ることに。と、しばらくするとまたノックが。つーかなんで俺だけしか起きないんだろうと思いながら、ドアを開けるとなんと4人目は女の子でした!しかも結構かわいい。ま、まあ、その後も紳士な俺は何事もなくで寝たんですけど。(ホントだ。ホントだよ!)


7月3日

起きた時にはカトウさんと女の子は朝早く出発して、部屋にはグランツと自分だけしかおらず、グランツも午後にはミュンヘンを離れるそう。ふと、気が付いてグランツに「俺、今日が誕生日なんだぜ」と言って、とりあえず祝ってもらう。これこそ誕生日の人間の特権。

しばらくしてグランツ出かけて、自分も出かける。レジデンツ(王宮跡)とか将軍堂など回って、レジデンツの中庭で休んでから、その周辺で食事を摂る。

Feldherrn

この日は日差しがかなり暑く、そんな中歩き回ったのがまずかった。熱っぽくなったので、部屋に戻って休むことに。けどそのうち寒気までしてくる始末。。ちょいやばかったね。そんな感じで22回目の誕生日は終了。


7月4日

多少は回復したけど、全快とはいかず。次の日の事を考えて体の調子を戻すことに専念する。暑い中ダフ屋回りしなきゃいけないかもしれないからね。果たして、ツンドラはチケットが手にはいるでしょうか ?!

更新滞ってます。。。でも書いてはいるので、気長にミュンヘン編待っててください

6月30日

個人的なスケジュールとしてはドイツ対アルゼンチン戦を見てから、オペラフランクフルトに直行という予定。せっかくなのでマイン川の畔でやってるPVを観に行くことに。

PV PV2 PV3

さすがドイツ戦!凄い人だ。PVなのにめちゃめちゃ遠い(笑)。ちょっとドイツに惜しいプレーがあるともう大騒ぎ。アルゼンチンに先制されたときの沈黙具合も凄かったけど、クローゼが同点にした時はまるで街が吼えてる様な感じだったね。しかしおかげで試合は延長戦突入。レジュラータイム終了と同時に観戦を放棄する。辛いがしょうがない。

Oper Frankfurt

オペラフランクフルトに到着。なんとか間に合った。服装は別に気を使わなくていいとチケット売り場の兄ちゃんが言ってたけど、とりあえず前に超ししょーと買いに行ったアバクロンビーの長袖のシャツと半ズボンを履いていく。周りの人は結構じいちゃんからおじさんまで結構裕福そうな人たちが多かったけど(そういう人はネクタイしてる)、学生っぽいカップルも居てその子らは自分とおんなじ様な格好だったので、特に気にしなくてすんだ(でも休憩中ロビーに出ると少し視線を感じた)。

オペラの内容は特に細かく書かないけど、ストーリーはあんまり魅力を感じなかった。イタリア語とドイツ語のちゃんぽんだったからよく分からなかったというのもあるけど、自分が理解できた限りではそれは陳腐で時には下劣な感じだった。客は笑っていたが、自分はそういうので笑いをとるのは認めない。霜ネタに走ると芸が汚れると欽ちゃんも言ってた。

だけど舞台装置では良い所もあったね。冒頭で主要な人物が石棺に乗って出てくるの表現的に興味深かった。あとやはり一番良かったのは、音楽(音響)面。一人の金髪の男の人の声の高さは尋常じゃなかった。遠目から女の人かと疑ったほど凄い声だった(事実、カーテンコールで一番歓声が多かったのが彼だった)。あと舞台下のオーケストラもやっぱりよかった。弦楽器のMelodyに縦笛が合わさると、とても爽やかな共鳴してこれがドイツ(ヨーロッパ)のレベルなんだなと思わされた。是非今度はコンサートを聴いてみたい。

後最後に粋だと思った場面を1つ。劇の途中、男の人3人が石棺を袖から押して来た場面があった。それにはドイツの国旗がかかっており、何かのシンボルかなと思うと(実際戦死者の棺には国旗がかけられる)運んできた男の一人がそれを振りかざして袖に下がっていった。途端観客は拍手喝采。

つまり試合結果を見れない観客にドイツの勝利を伝えたわけ。随分粋なことするなあと思う同時に、こんな場面は滅多に見れないなと思った次第。

そうしてその日は終了。そろそろミュンヘンに行きます。

6月26日

ライン川の畔で昼寝とかカフェでお茶したり一人まったりする。それにしても前の日に歩き過ぎた。。。

6月27日

何してたかまったく記憶にない。マインツには居たはずなんだけど。この頃から腰が痛み始める。やっぱりローレライで無理しすぎた。


6月28日

マインツを離れてフランクフルトに出発。距離的には電車で約1時間ちょっと。

frankfurt

ホテルが見つからずにちょっと焦る。地図の場所と全然違うじゃねーか(心の叫び)!フランクフルト駅周辺はガラが悪いと評判だったので、びびりながらもなんとか見つけてチェックイン。確かに変な人たちがチョット居た。ちなみにホテルのエレベーターはシンドラー製。
色々ビビリながらも、部屋に荷物をおいて早速街へ。フランクフルトは大きい町なのでやはり各国のサポーターたちが集まって賑わってます。でも人が多い所は危ないので(え?)、比較的静かなマイン川畔で一休み。

frankfurt

さて突然ですが、ドイツといえばクラシック音楽!ということでツンドラはなにか生で聴こう画策。国中がサッカーに夢中だというになんという天邪鬼加減、これぞツンドラ流。まあそれは置いとくとして。。

フランクフルトには主に2つのオペラ劇場があります。

Alte Oper

古い歴史を持つアルテオペラ。最近ではオペラよりコンサート主体だそうです。

Oper Frankfurt

そして、こちらのオペラフランクフルト。新しくできた劇場で今ではこちらでオペラをやっているそう。

早速駅の地下にあったチケットぴあ的な店でそれらしいパンフを入手。しかしすべてドイツ語...かろうじていつ、どこでやるか分かるのみ。なにをやるのかまったく分からず。よく読むと今はコンサートはオフシーズンらしくあまりやってない様子。とりあえず30日のAgrippinaなるモノのチケットを購入。一番安い席で12.38ユーロなり。

ticket

てっきり場所はアルテオペラかと思ったら、オペラフランクフルトでした。もうすぐ今大会注目のカード、ドイツ対アルゼンチン戦があるのでそれをはずして、ってそれ30日だった~~!1日と勘違いしてた! 試合開始は17時で開演は19時か。延長戦なしなら試合終わって速攻で行けば間に合うな。OK、OK、まだ焦るような時間帯じゃない。。。(何が?)


6月29日

まだ体が本調子じゃないので、おとなしくフランクフルトを歩く。
frankfurt2

ice shop

アルテオペラ前でアイス屋発見

ice

ツンドラ、アイスを食す。(指はいっちゃった)

そんな感じで待ったり過ごして、この日も終了。

引き続き6月25日

やっと街に戻ってすこし待つと定期船が来ました。
ship

これに乗って周りの風景でも見ながらマインツ方向に戻ります。

St. Goar4


fort rhine church tower St. Goar4

疲れてたから、どれがどこだかわからないな。。。とりあえず羅列。ローレライで力使い果たした。。。。

日差しが強かったけど、風は 気持ちよかったです。そんなに揺れなかったし。

結局船はマインツの手前のリューデスハイムで止まってしまったので、そこから電車を使ってマインツまで帰還。

その途中、乗り換えた駅がここ

wiesbaden

ヴィースバーデン。まさか後々ここであんな事がハプンするとは、ツンドラは知る由もなかった。。。

6月25日

この日はライン川下りをする船に乗るために少し早起きするも、結局遅刻。しょうがないので電車で途中まで行って、船を捕まえることに。ということで、マインツ駅からSt. Goar駅まで約1時間電車移動。
St. Goar St. Goar

ここでのメインはなんといっても「ローレライの岩」です。飛行機の中で読んだガイドブックにその名を見つけた時は興奮したよ。まったくの偶然だったから。ということで今回はある一部の特殊なお兄さんたちには有名なローレライの岩特集です。

St. Goar3

ローレライを対岸から見るために長い道を歩きます。。。


lorely

右側の岩場がローレライです。

loreley2

真正面から。。。

今度は向こう岸に船で渡って直接触りに行くことに。

St. Goarshausen

左奥に見えるのがローレライ。これまた道は長いぜ。。。

あれ?あれは。。。。

loreley3

ローレライの像だ!!これは近くに行かなくては。けどまた歩く距離が増える。。。ちなみに次乗ろうと思った船の時間に間に合うのはこの時点で不可能になりました。

loreley4


おお~。やはり何か人を惹きつける何かがある。。。つってもこれは後々伝説を元に作られたものだけど。

よし気を取り直して、岩場まで行こう。

loreley5 loreley6

何とか到着。これから町に戻って船に乗ってマインツに帰らなければ。。。

6月23日フランクフルト国際空港着

成田からフランクフルト国際空港まで約10時間。結構遠い。

マインツ駅まで電車に行くのに切符を買おうとするが、よく分からないので前もって買っておいた乗り放題パスを損承知で使う。電車を待っていると構内で職員っぽいじいちゃんに「どこ行くんだ?」と英語で話しかけられる。マインツと答えると次の電車だと教えてくれる。(知ってたけど)礼を言うと、「改札ないけど、チケット持ってないと罰金取られるぞ」と教えてくれたりした。

電車に乗って約30分、マインツ駅到着。ホテルに向かうと、なにやら行く方向が騒がしい。道が合ってるか地図照らし合わせてると、ドイツ人夫婦と目が合って「Do you need help?」とこれまた英語で話しかけられる。地図を見せると、自分たちと同じ方向だから付いて来いと言われたのでついていくことに。どこから来たとか色々喋ってるうちに一番騒がしい広場に到着。

german supporter german supporter2

どうやらドイツがスウェーデンをちょうど破った時だったみたい。パ~パ~クラクション鳴らして凄い勢い。道は通行止め状態。その騒いでる広場の横にホテルがあった。夫婦に礼を言って別れる。ホテルチェックイン。

hotel

なんかビジネスホテルみたいだった。結構割高。とりあえず荷物を置いて、親父が褒めちぎっていたマイン川を見に行くことに。

Rhine

川沿いに出店が延々と出ていて、これまた凄い人。意外とワールドカップ物の店がなかった。とりあえず適当に物色しながら屋台のピザとオレンジジュースで夕食して部屋に帰還。シャワーを浴びると、疲れてたのかすぐ就寝。


6月24日

7時頃、目は覚めたけど体がだるくウダウダする。8時過ぎ朝食の後、市内観光にドイツの3本指に入る大聖堂を見に行くことに。

dom dom2

大聖堂の回りにも出店が出ていて、とても賑やか。外は日差しがきつくて暑いけど中に入るととても涼しい。

dom3

すごく荘厳なインテリアに圧倒される。アメリカの教会にはない歴史の重さを感じる(ここができたのは975年)。だれか(村上龍だっけ)が「その勘違い」こそ後期中世の教会を支えたとか言ってたけど、自分は教会を支えたのは妄想と妄信だと思った。現在ある科学礼拝も根底は中世教会のとそれほど変わらない。今の人間をも圧倒する建物が当時の人間に与えた印象は、今僕たちが超高層ビルに受ける印象と同じだろう。言ってみれば、教会こそ「世界最先端」だったのだ。そんなことを考えながら椅子に座って休む。

なんか脱線したので話を旅行に戻します。

外に出て日は高かったけど、出店のピザとビールで夕食。ビールはコーラバイゼン(名の通りコーラが入ってる、ちょっと甘い)。外で飲んだ生ジョッキは中々美味かったです。しかし500mLは今の自分には結構きつかった。残しては日本の恥と頑張って、なんとか飲み干しましたけど速攻帰宅。一眠りしたら回復、けどやばかった。その日はそれで終了。