いつもご覧いただいてる皆さま、初めての皆さまご訪問ありがとうございます!

ご当地まゆげ研究会おおさきなつこです。


このブログでは

ご当地まゆげの紹介をしています。


ご当地まゆげて、何??

てかなんで眉毛?


色んな人に聞かれますが、

うまく答えられた試しがありません。。

が、書いてみます。



まゆげブログをはじめたきっかけは、



6年前に通っていた絵本塾の授業で

いろんな眉毛の絵を描くことに取り憑かれてしまったことが、

そもそものはじまりです💦



その流れで

眉毛の辞典をつくりたいなと思いたち、

このブログ『眉毛辞典』(現『ご当地まゆげじゆうちょう』)をはじめました。


眉毛辞典は無事完成し(このブログで全て読めます!→あ『あおむしまゆげ』

その後『ご当地まゆげじゆうちょう』をスタートさせました。




『眉毛辞典』は1人でやってましたが、『ご当地まゆげじゆうちょう』はユニットを結成!


一番右の人物がこのイラストを描いてくれた

いその(又の名をとんかつ太郎という)、


真ん中が私、


一番左の馬人間が曲づくり動画編集を担当してくれているSong ad the Wain氏。


絵は2人で描いているので回によって

イラストタッチが違います。




ご当地グルメならぬ、ご当地まゆげ。


その地域ならではの眉毛があったら…?

想像しながら描いています。


ご当地名産品が眉毛になったら

こうなる!


てなかんじで。


北海道から沖縄まで全国47都道府県のご当地まゆげを現在進行形で紹介しています。



2015年に

北海道『五勝手屋羊羹まゆげ』

からスタート。


日本列島を南下し、

現在は47都道府県の半分くらいまできました。

ゴールの最南端、沖縄まで到着できる日を夢見て、まゆげ探訪の旅は続きます。



長年続けていると、

3人の生活にも変化がでてきたりして、

更新が遅れがちだったりもしますが、


今後も試行錯誤しながら、

自分たちも楽しく、

皆さんにも楽しんでもらえるような

『ご当地まゆげじゆうちょう』を

つくっていきますので、

これからもどうぞよろしくお願いします\( ˆoˆ )/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国のご当地名産品が眉毛に?!
『ご当地まゆげじゆうちょう』とは


その土地にしかない珍しいご当地もの、

ならぬご当地まゆげ

絵と歌(動画)で紹介するブログです。


作品は3人のご当地まゆげ研究会メンバーで

つくっています。


作画担当  おおさきなつこ、いその

曲・動画編集担当 Song ad the Wain


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆