こんにちは。本当に不定期更新のブログになってしまいました。

以前は死ぬほど書いていたのですが、さすがに語彙力も文才もないため、限界を感じております。

 

はてさて

先日4月28日はアンリミVSFC今治!

久々の愛媛遠征!

前回の全社愛媛のブログ→ https://ameblo.jp/tunakan2002/entry-12213400994.html

 

いやあ前回愛媛を訪れたのは2016年でしたか。そう昔に感じません。

 

今回の愛媛行きは弾丸ツアーでした。前日夜に出発し、試合観戦後はすぐ帰路につきました。

なにせ、私は29日、朝6:30分から働かないといけなくて・・・(´・ω・`)

 

初めてやってきた!「ありがとうサービス夢スタジアム」通称:夢スタ

 

いんやー素晴らしい場所ですね!すぐそばにはイオンモールもあるし、駐車場も広い。スタジアムからの眺めも最高ですね。海が見える!

コンパクトなサイズのスタジアムなので、どこに何があるのか解りやすい。

トイレに至っては入り口と出口が別にしてあるのでごちゃごちゃしにくい!

 

なんといっても特筆するべき点はスタグル・・・(結局食べ物w)

カツサンドとあげたこ焼きを購入ッ!!

カツサンドのソースはオーロラソースの様な味わいでまろやか!ソースだけの酸っぱい好戦的な味でも、味噌のこゆい味でもないので、お子様にもオススメなんやでニコニコ

あげたこ焼きは外カリ、中モチでおいしい!!たこ焼き屋さんのご主人はホンダ好きらしいです★

 

そいでこれはホームアップという乳酸飲料のような炭酸のクリームソーダや。

これがまた美味しい!爽やか!愛媛のソウルドリンク(?)らしい。

 

他にも鈴鹿サポさんたちが購入したグルメを少しいただきましたが、どれもクオリティが高く、駐車場でやっているため試合を見に来たわけではない方もより取り見取りで食べて楽しめます。

お祭り感があって行く目的がある場所だなと感じました。

そして、会場の運営スタッフさんたち。

スタッフだと一目でわかる服装(海賊ですかあれは・・・)

きちんとした運営力を持っていて鈴鹿がお手本とするべきチームだと思いました。

 

鈴鹿もホーム運営、人不足どうこう言われておりますが、人を増やすだけではいけません。

スタッフの教育も大事です。人だけ増えて使えないではいけませんから・・・。

前回のホームでも疑問符が浮かぶ対応がありましたので、ただ単に人を増やすのではなく、きちんと現場で来場者優先で臨機応変に動けるスタッフが必要だと思いました。

 

会場を盛り上げるスタジアムDJもよかったですね!ホームの試合をより盛上げる工夫がありました!

ゴール裏のサポーターたち以外の一般観客のみなさんの揃いにそろったタオマフ無双に驚きました!

また驚いた点。

御年をめされた観客が多いこと!あの厳しい角度の階段以外に道があったんですかね!?どうやってこられたのかおじいちゃんおばあちゃんがたくさんおられました!

本当に地域に根差し、地域を包括していると思いました。

 

行きたい場所作りができている。

応援したいチーム作りができている。

魅力のあるチームでした。

 

あとやたら熱いテーマソングみたいなのが延々とリピされてて・・・よかったよ・・・宇宙人

 

今治のサポさんたちも気の良い人ばかりでしたね。マツコEXさんのクオリティの高さにはマツコDXファンの私もびっくり。

今度は鈴鹿市でみなさんをお待ちしております。よかったら来てくださいキラキラ

 

今治駅のバリィさん。後ろにちらっと見えていますがFC今治Jに行くぜ的なのぼりが駅や街にぽつぽつ設置。

街角にはJFLの順位も設置。

いいなぁうらやましい街。

 

今回の今治アウェイは敗戦でしたが、次回のホーム戦は三重ダービーです。

新聞折り込みチラシもうっていましたが、集客するだけしてあのスタジアムに人は入るのか、と駐車場が心配です(笑)

とりあえず、三重ダービー、楽しみなような心配なような複雑な気持ちですwwwwwwww

 

ミラ監督描きました。

令和初のスポーツ観戦は鈴鹿アンリミテッドの試合がオススメですよウインク

シャチョーの串揚げが待っていますのでぜひ。