こんにちは。

五月も残すところ一週間ほどとなりました。

我が営農組合は昨日一昨日と、

晩期コシヒカリの田植えをしました。

田んぼ横に雄の雉が歩いていて、

間近で見ることができました。

 

ツバメの雛も飛ぶ練習を始め、

次の家族が巣作りしてますね。

この前まで毎日聞こえていた

ウグイスの鳴き声は聞けなくなりました。

どこ行くんかねぇ。

 

日が上がる前の能登の地磯

大物は釣れませんでしたが、

塩焼きにちょうどいいフクラギが釣れました🐟

 

 

こちらはつなぐ会のメンバーが撮ったハスの花。

きれいやねー、もう咲いてるんですね。

 

さて、18日のつなぐ会です。

今回参加者は26人。

小学生1人、中学生3人、高校生1人、

18歳以上が12人、

付き添いの親御さん4人、

サポーターと自分で5人です。

 

12時半ごろまで参加者1人と、

第三週やからあまり来んかな?

と思ったんですが、

その後普段通りの人数になりました。

 

今回の企画は偏愛マップ。

参加者は自分含めて10人でした。


2階でやりました。奥ではゲームしてますね。


最初の15分くらいで書いてもらい、

その後はトークタイム。

1対1で話すのは苦手ということで、

3~4人1組の3グループを作りました。

自分が参加していなかったグループ

もお互いに質問して、

分からない所は、

スマホで調べたりしながら聞きあってました。

会話は途切れることなく、

15時まで盛り上がってましたよ。

 

偏愛マップを活用して、雑談する練習、

人と話す時のコツを掴めたかな?と思います。

よく、

「コミュニケーションが苦手」

「会話が続かない」

「雑談が一番苦手」

と聞きます。

職場や役割がある時は、

何をするべきかある程度決まっていて、

事務的なやり取りはしやすいんだけど、

雑談は自由に話すし、

会話がポンポン変わっていくので、

ついていけないという人が結構いますね。

 

後は『誰かと話したい』という思いはあるけど、

実は目の前にいる相手に対して

さほど興味が無かったりすると、

何を話したいとか、

何を聞きたいという思いは生まれません。

そんな時に偏愛マップがあると、

自分が興味を持てるものを見つけることができるんで、

会話が進むということもあるかと思います。

 

後は、

「あぁ~、実は自分、人に対する興味ってそもそもあんまり無いな」

と発見・再確認することもあるかと。

無理して人と話していなくてもいいや

と思うこともありますしねぇ。

 

つなぐ会に来ている人の中で、

特に誰かと話すわけでもないけど、

この場の雰囲気に居るのが好きという人もいます。

 

それぞれのスタンスで、

つながっていくといいですね。

 

偏愛マップ以外は普段通りのつなぐ会です。

 

 

 

デュエルマスターズしてたり、

スマブラしてたり、マイクラしてたり、外で遊んだり。

掘りごたつに座ってるメンバーは会話中心で。

 

1年ぶりに来た人や、数カ月ぶりに来た人がいて、

近況を聞いてました。

以前ひきこもっていて、

今は働いている人なんだけど、

今も悩みは尽きないようでした。

ただ、悩みの内容が随分変わってきていて、

今後のライフプランを考えてましたね。

会社の人との関係、給料アップや転職、

結婚や老後について、

趣味の充実のためにはどうするかなど、

色んなことを考えてました。

変わっていくもんですねぇ。

 

さて、次回のつなぐ会は6月8日(土)です。

通常通りのつなぐ会にするか、

動物園遠足日にするか、考え中。

よく参加してる人たちに聞いてみてですね。

 

あと、24日(金)18時30分から、

バイパスレジャランでボウリング🎳します。

参加希望の方、個別に連絡ください。

 

つなぐ会花園は不登校児や、

ひきこもり本人の居場所活動をしています。

新年度始まって学校行ってる子もいますけど、

環境が変わって行きづらくなっている子もいるはず。

学校は行きづらいけど、

誰かと遊びたいなという子がいたら、

親御さんここに繋いであげてください。

ポケモンカード、デュエルマスターズ、

スマブラ好きな子募集してます。

 

ひきこもり状態の人も、

ここだと割合安心して過ごせます(たぶん)

あんまり無理に話させることも無いですし。

時間も途中参加OKで、

しばらくで帰ってもいいですし。

 

興味ある方は、

050-3196-2727

tunagukai.h@gmail.com

 

つなぐ会花園代表吉本まで。

個別相談や自宅訪問も無料でやってます。

お気軽に連絡ください。