#子育て奮闘記
【妥協するって素敵なこと❤️】
 

やっとクリスマス🎄の飾り付けをしました^_^
玄関も子どもたちが
クリスマス仕様にしてくれたよ🎅🏻



 
 
クリスマスツリーをどうするかで
もめにもめた一年前の学び🤣🤣🤣

↓↓↓↓
 

我が家には4人子どもがいます。

なので、みんなで何かを決める時は本当大変;;
なかなか意見がまとまらないのよね

なので、今までは
多数決で決めることも多かった我が家

だけど、、、
古事記の先生から【妥協】の言葉の意味を
教えてもらって
考え方が変わったの!

=====================
妥協するとは

より良いものにしたいと願う
意志と意志との到達点

決して弱いものが強いものに屈する
あきらめではない
=====================

多数決で決めると
誰かの気持ちを置いてきぼりにしてしまう
自分は大切にされていないのかな?
という思いを残してしまう可能性がある

多数決は速く決まるけれど
でも、どうしても速く決めなきゃいけないことなんだろうか?

今回は、
新しくクリスマスツリーを買おう!
となった我が家。
 

・白がいい!
・ツリーは緑でしょ!
・飾りが可愛くないとイヤ  

などなどなど。。。
全然意見がまとまらなかったのだけれど
今回、古事記から学んだ【妥協する】を
とことんやってみたのです。 

結論を急ぐから多数決にしたくなっていたんだ、
という自分の気持ちに気づけたので
今回は、みんなで妥協して決めることが大切。
クリスマスツリーを決めることがゴールじゃない 

と心に留めて、
家族で何度も話し合ってみましたよ^^
 
  
そしたら
最終的に 
電気を入れると七色に光るツリー
(電気を入れない時は白いツリー)
を買うことに落ち着きました^_^
 

「妥協するって
 より良いものにしたいと願う
 意志と意志との到達点」  

何度も話し合っているこの時間は
お互いより良いものにしたいと
願っているからなんだ!

と考えられるようになったのです^^
 

これが古事記を学んで
モノノミカタが変わる瞬間だな~✨✨ 

それとね、
長男が通っている保育園が
本当に素晴らしいところで
この、【妥協する】を取り組んでいる保育園なのです! 

この話、
ラジオでも話したのでよかったら聴いてください♡

https://stand.fm/episodes/63940ac155a6395c0809b609
 

誰にも無理させず
誰かを置いてきぼりにせず
より良くしたいという心を練り上げて
意志と意志との到達点を見つけていく✨ 

妥協するって素敵なことだったんだね♡
 
 
 
古事記を一緒に学び合いませんか^_^?

 
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 

【オンライン】古事記の神さまから学ぶ!幸せで豊かな心の作り方~古事記の学び合い

12/15(金)10:00-11:30
https://fb.me/e/2JzdwFpar 
 
今後の予定はこちら
1/12(金)10:00-11:30 
2/9(金)10:00-11:30

【東京】古事記の神さまから学ぶ!幸せで豊かな心の作り方〜古事記の学び合い

12/13(水)10:00-11:30 五反田 🈵
1/24(水)10:00-11:30 白金台
※マッキーさんはオンラインですが、参加者はリアルで集まります^_^ 
 古事記の仲間と共にリアルで学び合いましょう!
1月のお申し込みはお問い合わせください^_^