my田んぼの筋蒔き その2  | 寺子屋つながリンク

my田んぼの筋蒔き その2 

さてさて、いよいよ機械を使っての筋蒔き開始です。

機械全容

分かりますか?

奥のほうが、工程の始まりです。


たくさん人がいて、「機械でやるのになんで?」って思うでしょ?

これ、最低でも8人は必要なんですよ。



まず一人目。

苗箱をセットする人。

そして、二人目。

その苗箱を、セットする人のところに運ぶ人。

苗箱

この苗箱は、この高さで奥に3列ほどあり、
さらに別の山がもう一つありました。


3人目。
最初の土を機械に投入する役。
最初の土

苗床の土と、肥料をここで混ぜて、
箱苗に敷き詰めていくので、
エレベーターの下の箱で混ぜています。

が、今回は「オーダーメイド」で、
割合を指定して作ってもらったそうで、
緑の袋から出た土をそのまま使ってました。


4人目。
肥料水作成。

肥料をまいて

先ほどの土が、苗箱に敷き詰められ、
その上に肥料水が撒かれます。

この「肥料水」の調合をする人がいました。

1回にたくさん作っておいて、セットしておくことができないので、
タンクに無くなってきたら、作って足すの繰り返し。


5人目。
種もみ投入係。

種もみ


これが、種もみです。

このように網に入れて、この筋蒔きに合わせて水につけておきます。

まずは、水につけて、だんだん水の温度を上げていき、
ほんの少しだけ芽を出させます。
なんか「冬眠から目を覚まさせる」みたいですね。

種もみから目を出させるまで、約10日ほどかかるそうです。


除草剤撒いて

種もみが、第1の土の上に敷かれ、除草剤が混ざった水が撒かれます。
これをしておくと、田植えのときに除草剤が必要ないそうです。


そして、6人目。

最後の土投入係。

最後の土

「苗床土」って書いてあるの分かりますか?

専用の土があるんですね。



そして、この工程すべて終わった「苗箱」を今度は専用の棚に入れていきます。
棚に詰めて

この係りに、最低は2人必要になります。

なぜ棚に詰めるかって???


それは・・・・・・




芽を出させるために、温めるからです。

サウナ状態

こうやって、シートをかぶせ、サウナ状態にします。

ほら、温度も調節しています。

温度調節


この「サウナ」に3日間入れておき、
そのあと外の「苗代」に移動させて、
田植えができるまで苗を成長させるのです。



1時間360枚の苗箱を約6時間かけて敷きつめ、
30分かけて一斉に掃除。


そうそう、私は筋蒔きを手伝っていましたが、
外では霧雨の降る中、苗代も作っていました。


そちらのほうは、残念ながら行くことができませんでした。


そんな時間もないほど、必死に苗箱を運んで
棚に詰めていました。


おかげで、今は、肩も腰も筋肉痛(>_<)


いくら、機械化が進んでもやっぱり作業は大変なものです。