ステンレス。
以前、ステンレスのことで語ったので、今回はも少し掘り下げて。
ステンレスのイメージ。
錆びないってのが、一番のイメージだと思いますが。
錆びます。
ステンレスの種類によっては、耐食性がベラボーに高いのも在りますが。
ただ、それも錆びにくいだけです。
それに耐食性の高いステンレスほど、柔らかい=加工がし易い傾向があります。
その代表格がSUS304です、ありとあらゆる場面で使われています。
このSUS304、結構耐食性が高いです。
多分、こやつのせいなんですよねえ、、、
ステンレスが錆びない。
ってイメージが固着したのは(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
けど、このSUS304、高級品の部類です、クロムだけでなくニッケルも使用されているので。
日常に使われるSUS304は少量で済む小さい物に使われてるんじゃないかな?
同じ物でも一般家庭で使われる量と工業品等では使われる量は全然違いますから。
コスト優先の別物じゃないのかな、、、
シンクとか布団干しとかは、多分SUS304じゃないよなあ、、、、、
独身時代に借りてた部屋のシンクは空いた缶詰の缶から貰い錆びしたし。
ダイビングのガイド時代に使ってたウェットスーツ用のホームセンターの布団干しも錆びたし。
もう一度言います。
ステンレスは錆びにくいだけです。