もうちょいっ!
1バレル 100ドル台突入っ!
まあ、これでも高いっちゃあ、高いんですが
ワタシの学生時代、ハイオクが110円とかだったのが懐かしい、、、、、
仮に、これからも投機マネーが、原油先物取引から流出して行った場合。
それらがどこに流れ着くかが心配、、、
今でも、小麦や大豆やトウモロコシ等が投機の対象になってますからねえ、、、
そこに辿り着きそうなんですよねえ、、、、、
私的には、それら穀物の高騰は在る程度までならば、容認しているんですよね。
食事の消費対象が、国産の米や魚に向かいそうですから。
つまりは、日本の食糧自給率の増加につながるかもしれんから。
ちなみに、2007年度の日本の自給率は1%増の40%とのこと。
実際に、国産食材に目が向かれてることは事実でしょう。
まあ、穀物の高騰以外にも、中国産食材の問題も在ったからでしょうけど(・・;)