もう一息?!
現在、WTIでは、1バレル 106ドル台です、原油価格
大概、安値(売り)が続けば、買いが集まり出して、再び高値になるんですけど。
買いの反発力が弱いのかな?
つまり、ただ単に売りの勢いが買いよりも強いだけ?
今回の暴落でビビッた投資家が、原油先物取引から撤退を始めたのかな?
だから、売りの勢いの方が強いんではないだろか?
と、投資を一切しよらん全然素人が推測しても、見っとも無いだけですな(苦笑)
ただ、このまま原油価格が下落して行くのをOPECが指くわえて見てる訳は無いし。
今日かな?
原油生産量を減産か維持か(増産は有り得まい)を検討する会議は。
せめて維持して欲しい。
このまま冬に入ると、再び原油は高騰すると思われるし。
それまでに、下がる所まで下がっといて欲しいんで。
と、ここまで書いてたら、
生産目標の順守を総会に提案とのこと。
つまり、今春からのサウジの独自増産分中心に削減するってこと。
まあ、実質の減産ってことか(゜д゜;)
この発表で若干は高騰するだろうね。
んで、再び売りが殺到して、また下がる。
目指せ、100ドル台切りっ!
と、再び素人は推測する(笑)
てかさ。
1バレル100ドルでも異常じゃいっ!
実質、減産てか?
欲の皮が突っ張りすぎじゃいっ!
1バレル50ドル以下の頃、思い出してみいっ!?
それでも、アラブの王族連中は、ウハウハやったやないか!!!
、、、冷静に。
需要&供給のバランスのみで原油価格が変動しているならば。
こんな急激な変動はしないと思うよ、、、、、