朝の内は曇っていましたが

9時ごろには青空が見えました。

5月らしい爽やかな空が続いてほしいですね。

 

以前、娘から

1か月に2回くらい実家へ行き

夕飯を作ったり、掃除したりするのはどうか

と、提案があったことをお話ししました。

 

1回目は娘が

「バクダン丼」を作ってくれ

美味しくてモリモリ食べました。

 

2回目の昨日は私から娘に

台所の流し周りのていねい掃除と

各部屋の床の拭き掃除を頼みました。

 

娘は持参したジャージに着替え

これまた持ってきた

お気に入りの洗剤を使い

くるくる働き

あっという間にきれいにしてくれました。

 

白い食器棚は白く、床はピカピカで

すっきり気持ちがいい!

 

 

私だって、かつては

家中、拭きまくるくらいの勢いで

掃除してたんですよね。

 

ところが75歳過ぎたら

がくっと体力が落ちて

長い間立って汚れをこすったり、

拭いたりができなくなりました。

しゃがむこともできないし。

 

気になりながらも

どうにもできないでいたことを

娘に助けてもらい

すごく嬉しかったです。

 

 

今回、娘の手を借りるに当たって

”やっておいてよかった”

と、思ったことがあります。

それは、「老前整理」です。

 

元々、シンプルな暮らしが好きなのですが

60代から

自分たちの暮らしに

必要なモノだけを持つことを心がけ

老いて片付けが出来なくなっても

困らないように

せっせとモノの整理をしてきました。

 

なので

娘が掃除をするのにも

ガラクタの処分をしなければ掃除ができない。

なんてことにならずに済んだのです。

 

image

 

夕食に娘が作ってくれたのは

生協のメニューだという

「イカと厚揚げとキャベツの米糀焼き」など。

どれも美味しくて完食です。

 

美術館へ行ってきたこと、

マンション管理の問題、

検査の結果、友人の話・・・

娘の話題もごちそうで

またまた楽しい夜でした。

 

次回は何やら教えてくれるそうで

楽しみです。