昨日の青空から一転

蒸し蒸し梅雨に入ったかのような

陽気でしたね。

 

市のバラ園が見ごろだと聞き

行きたいなあ。

でも、バスを降りてからたくさん歩くから

今の足の状態では無理。

 

外反母趾に起因する足裏の痛みが酷く

あちこち行きたいのに行けないのが悔しくて

手術に踏み切ったものの

回復するまでの道のりが長く感じ

ちょっとショボンとしました。

 

歩かなくても楽しめることを考えよう。

そのひとつは読書。

 

昨日、高田郁の「みをつくし料理帖」

全10巻を読み終えました。

 

これは入院中から、

夫に図書館で借りてきてもらいましたが

いつも全巻揃っているわけではないから

順番ごちゃごちゃで読みましたが

自分の中でちゃんと前後が繋がり

面白く読めましたよ。

 

図書館は

近くのバス停からバスに乗れば

すぐ前で止まるので

今度は自分で借りに行き

シリーズ物は予約して借りよう。

 

 

歩かなくても楽しめること

その2は折り紙。

 

今の季節、街角で見かける

釣鐘草を折っています。

 

おばあさんになってから手がごつくなって

細かいところを折るのが難しいけど

自分の手で花を咲かせるのが楽しい。

どんなふうにまとめようかな?

 

 

座ってばかりもよくないから

歩行練習を兼ねて

一番近くのセブンイレブンへ行き

「金のビーフシチュー」を買ってきました。

ポイ活で0円です。

 

以前食べた

「金のハンバーグ」が美味しかったので

食べるのが楽しみ。

 

食べることになると元気出ますね。