☆ポーズの模倣

基準が上がり、かなり先生を見ないとOKをもらえない。

中でも難しかったのは寝転び大仏ポーズ。内腿の筋肉と体幹で体を支えられず何度も倒れる。

 

右と左の認識が弱い。運動感覚から取り入れることということで、横断歩道の右左確認で、言葉だけでなく手を持って大きく右と左を向かせています。1ヶ月ほどすると大分繋がってきたようでずいぶんと左右が分かるようになりました。

 

☆カード/神経衰弱

カードを広げて、定点から目で目標物を探させる練習。

遠いところにあるカードは、定点の場所ではなく自分がカードの近くに移動して取ろうとする。

 

ぺったんと座っていたため、しゃがんで踏ん張らせる形に変える。しゃがむと移動の瞬発力が生まれ、手を伸ばせばカードに届くということが分かる。

 

じゃんけんで順番決め。始まると負けるのが不安でルールを守ろうとしない姿が見えました。家でも何回かやっていますが、最初は本当にフォローが大変でした。何より4枚しかないのにカードの内容をなかなか覚えられないのが衝撃でした。ずっとめくっていました。

 

カードの柄は、裏は無地、絵柄はハッキリしたものが印象に残りやすく良いということでした。家ではカード選びも良くなかったようです。トランプじゃ分かりにくかった模様。

 

家では目標物探しにミッケを読んでいるというと、ブックスタンドなどで固定して、頭を動かさず定点から読めるようにしたほうがいいと言われました。

 

☆マッサージ

びっくりするぐらい太ももの筋肉が張っていました。股関節とアキレス腱辺りの力を抜くのが苦手なようです。何かあった?と聞かれて、園や休日に外遊びの時間が増えたからかもしれしれない。。と答えました。昼寝も出来ず夜疲れて泣く日が続きましたが、しばらくゆっくり過ごし回復しました。園の先生には疲れたら休めるスペース、休息を促すことをお願いしました。沢山動きたいという心と体が繋がっていないようです。

 

☆リクエスト/ボール

 

・ボールキャッチ

お腹で取る、ボールのサイズに手を広げるを意識させる

 

・コロコロキャッチ&投げ返す

 先生を目標に色んな方向に転がす。平面コロコロの方向コントロールは上手だが、空間に投げると低いところにしかいかず、本人がいやになりふざけ始める。投げる位置は分かっているが、手首のコントロールが上手くいっていない。ボールなどで手をまっすぐぐっと押す練習が必要。(焼き物の粘土をこねるイメージ)

 

☆リクエスト/お箸練習→お絵描き&塗り絵

本人が嫌がりすぎて、練習しようとすると変なやり方を強化させる。お箸を持つぐらいにとどめ、先を閉じたままチェーンをつまんで運ぶ。お箸は初めて持たせたが、操作はまだまだだが、持ち方はかなり良かった。

 

お絵描きが好きなので、そこからお箸に必要な動きを入れていくことに。

①ドーナツ書く

②外線をなぞらせる

③はみでないように塗る

疲れるとわーっと適当になるため、枠のなかを意識させてやる。

④ぐるぐる丸でトッピングをつける

がっと書きそうになるので、ゆっくり書かせる

 

意識させると大分丁寧になりました。繰り出し式クレヨンは細かい所まで塗れるのでやりやすいです。前まで三角くれよんを使っていましたが、塗ってるところが分かりにくく、塗りムラが発生するので止めました。普通のクレヨンもベタベタして嫌がる&遊び始めるので使えず。繰り出し式クレヨンだと本人も細かく綺麗に塗れてものすごく嬉しそうでした。早速家用を買いました。

 

最後に片付けで重い物を押して運びましたが、持つ場所が分からずぐっと押せず。。。肘と膝が真っ直ぐではなく曲がってしまっていました。踏ん張りもなく、その場でずっと動いてました。先生に教えてもらって前に進んでいきました。

 

不器用さはありますが、やればやるほど身に付いてきていると感じます。お箸練習は嫌にさせてごめん。。と感じた回でした。形は出来ているのになあ。。外堀を埋めていくしかない!