最近ブログが更新出来ません。。疲れからです。夏の日差しも堪えます。

園が始まり、療育や習い事の送迎、外遊びの付き合い、家でのこと色々としてたら、あっという間に一日が終わります。

 

現在 

   運動療育    週2回程度/月8回(7月からプール療育月3回追加)

   ピアノ   週1回

   民間プール 週1回

   作業療法    月1回

   園 週5日通園

 

週3日給食後に帰り、家で少し休憩して療育や習い事へ行っています。残りの2日はお昼寝後に帰り、外で遊んで帰ります。コロナを機に運動の機会をぐっと増やしたこともあり、色んな動きを日々取り込んでいる息子に変化を感じています。

 

☆☆☆

 

園との支援計画の話をしました。今年の目標は、

「園生活に慣れること、安心して過ごせるようになる」ことです。

 

加配の先生と担任の先生は意見書やサポートブックを読んでくれていて、とても息子の気持ちを汲んだ対応をしてくれています。口頭や日記でもやりとりし、クラスでの様子がよく分かります。クラスでは集団が疲れると一人で部屋の隅に行ったり、絵本を読んだりして落ち着いているそう。行事がなくルーティンの今は、教室内では流れが分かり比較的穏やかに過ごしているようです。自分のことも伝えられているそう。

 

興奮すると人に手が出やすくなることはやはりあるようですが、頻度は低く、やってしまったこと事態は自覚があり反省しているとのこと。

 

周囲を見つつ、個別指示で通っているようです。順応しているとも。ただ、段々素が出てきて、自分の興味のある教室外に何も言わずばーっと行ってしまったり、イレギュラー発生時には受け入れがたい顔をするようです。意思の強さが垣間見える時が出てきたらしいです。

 

3歳児クラスの状態はカオスで、男の子は息子と精神年齢が同じぐらいの子が多く、まだ浮いていないです。身辺自立も親がやっている子がほとんどです。手足口、全部出てます。

 

女の子と仲良くなり、行くのがとても楽しいようです。先生介入ありでルールのある遊びもやっている模様。やったことのあるものは参加率が高いようです。

 

身辺自立は気が散ったりぼーっとしていることもありますが、やるべきことが分かればやっています。園のトイレだけは不慣れさと失敗を嫌がって行かなかったのですが、事前の言い聞かせとごほうびで釣ると即行きました。(行くんかい)

 

お迎え時に「おいおい‥」という姿を見せることもありますが、園では頑張っているようです。帰り間際に、覚えたお尻相撲で渡り廊下からこちらに来たのには笑うしかありませんでした。家でやってるより上手だったのでw何故ここで披露するw

 

☆☆☆

 

昼寝をせず疲れて夕方に寝てしまうこともあり、遊び方の配分に悩むことも多いです。以前と違い時間が限られているので、より考えますね。あとは家での甘えが強くなった気がします。親子ともに無理のないようにしたいです。