こんにちは😊

つむのブログへようこそ音符


母の日はだいぶ前になっちゃいましたが滝汗

「母」関連のお話を


チューリップまずは花屋のお話


母の日は花屋さんにとっての繁忙期あせる


なんですが

年に数回ある花屋さんの繁忙期の中で

一番気が重いタラー


ラッピングはどうする?

配送の箱どれくらい用意する?

当日の天気は?

いつからカーネーション並べる?


母の日は5月の第二日曜日の1日ですが

その前に資材や花の仕入れをしないといけないので、

皆様がゴールデンウィークでうひゃうひゃしてる頃、社長はずっと頭を抱えていますネガティブ


まぁイチパートタイマーな私は

仕入れを直接するわけではありませんが


お悩み中の社長に

「それがいいですね」

「今年はもういーんじゃないですか?」

「去年のアレはまた今年もお願いします」

とか言いながら

社長が無駄なお買い物をしないように

やんわり誘導していますニヤリ


都会の花屋にいたら

普段扱わない花が来たり

可愛らしいラッピングとかに

ウキウキするかもだけど


住宅街にあるような花屋だと

華美な装飾より、お値段安めが売りなんでニヤニヤ


それでも

私が花屋で働き始めた

20年くらい前は

まだ花屋に宅配を依頼する人がたくさんいて

母の日の前日に発送する宅配を

前々日から箱詰めし始めても

宅配を取りに来てもらう時間までに

箱詰め完了するのが間に合わなくてあせる

途中で配送の受付を中止したり


母の日と前日と前々日は残業当たり前で

次の日の準備をしたりしてましたが


最近はすっかり宅配も減り

母の日当日注文も少なくなりました。

それでも、普段のお客様の4倍くらいの人は来るから大変ですけどね泣き笑い

(店員は普段は2人だけど5人いた!)



友人に毎年配送を頼まれるアレンジ

 


今年は水色入れて〜とのご注文



ひまわり続いて実家の母の話


3月に腎臓に腫瘍があるとのことで

癌の疑いで切除手術をした母。


手術は無事終了し

退院後の一ヶ月後の検診で

なんと

腫瘍は悪性ではなく

癌ではありませんでしたびっくり


そんなこともあるんですね。

手術前、先生も

確定ではありませんが、ほぼ癌でしょう

的な話だったのですがキョロキョロ

低い確率の方に入ることもあるんですね。

まぁ癌じゃないなら良かったけど〜泣き笑い


手術前に色々検査もして

そこ以外はほぼ問題ないくらいだったので

これでまた健康が保証されたようなもんで

母、84歳

まだまだ長生きしそうですニコニコ


そんなこんなで

普段はあまり実家にいかない私なんですが

(これまでは東京に来たい母がこちらに来ていました)

今年はまめに実家に行っているので

実家にバラが咲いているのを

初めて見ました笑い泣き



あら、こんな立派なばらあったのねびっくり


今年は一段とよく咲いているそうですが



 



こちらの花も満開で






こんなのがあったのも知らなかったわびっくり



バラとのコラボも素敵ラブラブ



で、頂いてきましたよ


 


バラが重たくて下に向いちゃったけど




 

ドライフラワーにしました。






最後に

友人のお母様がお亡くなりになりました


お悔やみのお花を送りました。

お花を見ることで少しでも悲しみが癒えますようにお願い


ではまた