冬休みで帰ってきてる長男と話すのですが
やっぱり、一人暮らしは家事が大変だけど
通学時間が10分以内というのが神だわー。
って言ってます。
色々と他にも面白い話を聞かせてくれています。
そこで思ったことが、
大学なのに、担任の先生との距離が近いんですよね。
まあ、少人数制ってのもあると思いますが
とても目が行き届いていてありがたいことです。
友達の輪も増えてきて
講義のプリントなどの物々交換などもしていて
心配していた人間関係などの社会性も身についているようです。
中2からずっと学校に行けていませんでしたから
大きな心配事の一つが人付き合いだったんですよね。
楽しそうに交流しているので良かったです。
冬休みの長男はというと
9時位に起きて1時に寝る生活ですね。
食事以外のほとんどの時間を勉強とゲームに費やしています。
勉強はもしかすると10時間近くしてるかもしれません。
冬休み明けに4科目期末試験があるんでね。
それの勉強らしいですわ。
体調崩したら、勉強スケジュールが崩れる。
体調崩すわけにはいかないと
せっせとシベリア霊芝とマヌカハニーを摂取してますわ。
私も、栄養たっぷりのポトフでも作りだめして
休み中せっせと飲ませようと思います。