ずっと気になってた、
奈良の雑煮の食べ方!

…なかなか勇気が出ませんでしたが
やってみましたよっ
とお~


準備するのは
・白味噌のお雑煮
・きな粉
以上です。


茹でて白味噌のお汁に入れたお餅を
また、お汁から出して…


きな粉にポトリ。


トントンまぶす。
トントン、トントン、HINOのに…はっ滝汗ハッ


まんべんなくまぶして、
いっただっきまーす 

むぐむぐむぐ…

うん、うん、うん…
(きな粉に口の中の水分持ってかれてる)

ゴックン!

(お汁を飲んで)

はあー、うん!


きなこ餅、ね。

それ以上でもなく、以下でもなく。

美味しいきなこ餅、以上。


あーん、「そんなんわかっとるわっムカムカ
って、呆れないでーアセアセ



あの、おうちできなこ餅を作る時って
焼いたとしても一旦水に潜らせますよね、
きな粉がちゃんとまぶさるように。
それが結構水くささを呼んでることがある、
と私は思っているのですが…
(一番美味しいのはつきたての餅取り粉が
ついてないお餅をきな粉にダイブさせたの)

それが再現出来てるのよ! 

湯がいたお餅をそのままきな粉にダイブは
やっぱり水くさいんだけど、
白味噌のお汁に一旦浸かったお餅なら
お味噌の甘味・塩味・出汁の旨味が
からんでいて水くさくならない!

だからほんとに美味しいきなこ餅が
再現できる!

だからみんな食べるのかなーラブ
と感じました。
しょっぱなからきな粉にダイブ、は
ちょっと悲しいけど
(だって正月料理だからみなさん気合い入れて
出汁取ったりして作りますよね)
2個目以降のお餅を飽きずに食べる、
とするならば大いにアリ!と感じました。

いや、きなこ餅が大好きな人なら
1個目からどんどんダイブさせていいよね。


で、ちなみに…


里芋もやってみた!


うん、里芋にきな粉がまぶさってるね。


金時にんじんもやってみた。


うん、にんじんにきな粉がまぶさってるね。
(これもそれ以上でも以下でもない)


何事も、やってみないとわからないね。

やってもみんうちに、
「そんなん絶対うまないわ!」
とか、言ったらだめね。



これもね、機会があったらやってみてね。
(レシピを知りたい人は連絡ください)