デッキ破壊特化型デッキ!!!夏は海でウルトラダイナマイト漁!!! | バトスピコンボ研究所

デッキ破壊特化型デッキ!!!夏は海でウルトラダイナマイト漁!!!

はい、お久しぶりです、ようやくデッキ紹介記事が書ける程度には回復した小堺です。

 

というわけでですね、今回はこの時期限定で使える効果が非常に強力で最高にクレイジーなカード「夏はみんなで海水浴」を使用したデッキ破壊デッキの紹介になります。

 

復活直後にこんなデッキをと思いますが、「契約編の紹介は?」と言われそうだけど言っておきましょう。

 

※構築の拡張性が低く、回し方も遊びがなくワンパターンなつまらないデッキは紹介しない方針でやっております。

 

 

それではデッキの紹介と行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

比翼恋鳥ラバーズ・ジェミニ×3

・手元入れ替えによりアクセルを使いまわせるクソバード枠。

 

・召喚時は止めてしまうカードがありますので、おまけ程度の認識で考えてもらえれば大丈夫です。

 

・主に「シロバンニ」や「タイガの父ウルトラマンタロウ」などのネクサス展開札を使いまわすために使います。

 

・重要な役割ですので3枚の採用になります。

 

タワー・ゴレム×3

 

・先読み兼最強のブロッカー枠。

 

・アクセルで2枚先読みでき、必要パーツと手札で腐っていたりするカードを入れ替えるための枠です。

 

・スピリットとして出した場合の強さは、海水浴による耐久性能底上げで最強クラスのデッキ破壊疲労ブロッカーとしての脅威になります。

 

・ドロソとしての観点と場をつないでくれるブロッカーとしての考えで3枚の採用になります。

 

龍皇海賊団 大砲のシロバンニ×2

 

・アクセルにより手札と手札入れ替えで棄てたトラッシュのネクサスを踏み倒して盤面展開しつつ相手を破壊する補助枠。

 

・破棄メタされた場合こいつによる殴り切りも想定したサブアタッカーとしても優秀。

 

・ただ、3枚積むには心もとない効果ですので2枚の採用になります。

 

ウルトラマンタロウ×3

 

・このデッキのエース最強の破棄を行えるカード。

 

・フラッシュで自身を破壊することでコスト合計8まで相手スピリットを好きなだけ破壊する効果が非常に強力。

 

・この自爆前提の相手焼き効果ですが、「~ことで~まで~する」テキストですので、相手を破壊せずにタロウだけを破壊して海水浴を誘発させて相手の破壊時バーストを踏まないという最強のコンボがございます。

 

・いざチャンスアップの海水浴ZONEを外しても各ターン終了時にソウルコアをトラッシュへ置けばトラッシュから手札に返ってくるので、激アツの海水浴ZONEを引き戻すことができます。

 

・このデッキの要になるカードですので、3枚の採用になります。

 

タイガの父 ウルトラマンタロウ×3

 

・最強クラスのネクサス踏み倒しサーチ枠。

 

・アクセル効果が4枚オープンしてウルトラマン名称1枚回収+コスト4以下の青ネクサスをノーコス配置して残りをデッキ下へと戻す効果が非常に強力というかオーパーツレベル。

 

・場に出して多シンボルアタッカーとしての運用もできるため破棄を止められた際にはこいつで打点を取れるようにしてます。

 

・仕込み、サーチ、高打点、この3つの観点から3枚の採用になります。

 

夏はみんなで海水浴×3

 

・このデッキの要。

 

・Lv1/2効果の期間限定残留効果をウルトラマンタロウとの組み合わせで発生する継続期待度が高いデッキ破壊上乗せ特化の海水浴ZONEが非常に強力。

 

・一応タロウとのフラッシュ連打によるデッキ破壊の継続期待度は相手デッキが構築段階でスピリットを多く採用しているほどに上がっていきます。

 

・この激アツな上乗せ特化チャンスゾーンはこのネクサスの数だけストックできます。

 

・オーバータワーをミラージュセットしているとこの海水浴ZONEのチャンスアップになります。

 

・Lv2効果のLv2緩和も悪くはないんですが、そこまで運用することはないかもしれません。

 

・枚数並べば並ぶほど凶悪な効果になりますので、3枚の採用になります。

 

未完成の古代戦艦:帆×3

 

・相手の手数牽制兼契約スピリット封じ枠。

 

・互いにコスト3以下のスピリットのアタックを封殺する効果が初手で貼れた場合契約スピリットの動きを封殺してくれます。

 

・Lv2効果がバニラ以外はターンに1回しか召喚できなくなるという非常に厄介なロック効果を持っております。

 

・今の時代生き残るために契約スピリットの動きを封殺するために採用したため3枚の採用になります。

 

ガルガンドの城門×3

 

・1アタックごとに1点しか減らなくなる耐久用カード。

 

・ほかに採用理由はないため3枚の採用になります。

 

青の聖遺物×3

 

・スピリット/アルティメット/ブレイヴの召喚時を封殺するミズア対策枠。

 

・召喚時を封殺することによってある程度の動きを封殺できるため3枚の採用になります。

 

絶甲氷盾(RV)×2

 

・とりあえず防御枠。

 

・女神受けた際のケア枠として入れてます。

 

・爆炎撃と悩みましたが、今後爆炎撃も採用するかも検討中。

 

・枠的にやりたいことを貫き通したかったので2枚の採用になります。

 

ブルーフィールド×3

 

・創界神のシンボル消しが可能なドロソ。

 

・キーパーツを引きに行ったりするためにドロソは基本3枚の採用になります。

 

ストリームドロー×3

 

・相手を焼きつつドローできる万能ドロソ。

 

・焼き効果はほぼ使わないけどおまけ程度に。

 

・ドロソですので3枚の採用になります。

 

キングスコマンド×3

 

・バースト効果は聖遺物で召喚時封じるためほぼ使うことはないが一応ドロソ。

 

・採用した理由としては保との合わせで耐性持ち以外のアタックを完全封殺できるため3枚採用した防御枠です。

 

オラクル ⅩⅥ オーバータワー×3

 

・ミラージュでの返し札兼破棄追加枠。

 

・主に追加する破棄は海水浴の効果で、追加することによって海水浴ダイナマイトの継続期待度を一気に引き上げてくれます。

 

・複数枚来た場合でもドロソとしての運用もできます。

 

・絶対にセットしたい枠ですので3枚の採用になります。

 

 

 

 

 

 

という感じの構築になります。

 

 

回し方としてはタイガの父タロウを使いまわしたりして必要なネクサスをそろえてウルトラマンタロウによる連続破棄のチャンスゾーンとタワーゴレムによる耐久特化のチャンスゾーンを駆使して相手のデッキを削り切る戦術になります。

 

 

 

 

 

多分今後もこんな感じでほぼ現状楽しそうじゃない契約編になるべく触れずに気ままにデッキ紹介を不定期にしていこうと思います。

 

 

 

それではみなさん、ごきげんよう。