おはようございます!



冬に入ってからずっとなのですが

湿度が低ーい!!

今リビングで使ってるのがこれ?

多分これ…



加湿器というか空気清浄機に気持ちばかりの加湿機能が付いてるっていうやつです。

長州産業のソーラーパネルを採用すると

家電4点くらいの中から選んでプレゼントしてくれるやつです。当時のキャンペーンです。今はない?


とまぁ子供に触られまくるので使用頻度少ないのですが使っても低いままで40%余裕で切ります。


風呂上がりに扉あけっぱ+サーキューレーターや

夜寝る前に室内干し(すぐ乾きます)


とかの技使っても50%いかない感じで
少し上がってもそこまで維持してくれない。。。
難しいですねーガーン


というわけでなんか加湿器買おうかな?
と思ってますニヤリ

みんなよく書いてあるダイニチがいいのかなー?
なにがオススメなのかなー?
この楽天マラソンで買ってみようと思います口笛








はい。補助金についてです。



よく聞くのが


ですかね。


2018年で75万円

今年は70万?の補助金が頂けます。

ZEH+ならもう少し貰えますが
自分が契約した時は日程的に微妙な時でした。



そもそも床暖房を付けたかったというのもあり
床暖房を付けると不利とも聞いていました。

太陽光も付ける気でいましたが
今後の事を考えるとそこまで載せる考えもなく
ちょっと足らんくらいでいいかな?


太陽光分は自分の中の感覚でいえば
ローンに入れずに自分で支払った気でいたい。
(頭金で支払うイメージです)

 

水回り関係もそうですが
10年〜20年くらいしかもたないものに30年以上のローンで支払うのって…と思ってます。

一括で払えないのでローン組むのですけどねちゅー

標準仕様が充実してる泉北ホームはそんな気持ちを感じさせないのでいいですよねウインク


あとは照明、エアコンも持ち込みや後付けできない感じと聞きました。

以前使ってたシーリングライト持ち込みたいし
リビングと寝室はシーリングファン後付けする気やったし
泉北で付けたらそれだけでいくらするー?


あとBELSとHEMS費用
これはどっちもしてほしかったなと思います。

UA値はもらった資料で気合で計算できそうなんかな?

HEMSは



これ気になります。


とこの辺でいくら手に渡るんやろか?

でやめました。




それで我が家は

三世代同居、近居支援補助金

というのを頂きましたウインク

親がその街に住んでいて同居もしくは近居すれば最大100万円の補助金が貰えます。
嫁さんのご両親ありがとうございます!

こっちのが額が大きい!

けど、その代わり他の補助金を受け取っていない事が条件でした。

貰ってからなら別にいいですよ?らしいですが。



今思えば頑張ってZEH通してこっちも貰ってもわからなさそうですが

我が家近居支援補助金1本で補助金を頂きましたニヤニヤ


以上!