おはようございます!




先日の記事のエアコン室外機についてですが


でコメントを頂きうれしかったですが


でもその後これが正解なんか?
と思って不安に、少しだけやけど調べました真顔

他にどんな方法あるんやろか?





でネットで見てただけですが
こんな方法もあるみたいです。










画像はお借りしました。




雨水配管に接続!
砂利にしなくてもコンクリでもタイルデッキとかでも大丈夫
一番見た目スッキリしそうちゅー

外構工事前なら全然余裕でできる策やと思います。

ただ少しお費用がかかると思われますがえー



外構時についでにしてもらうのはそんな掛からないと思います。



あとはレール引いて排水の道を作ってあげるとかですかね。マンション住みの時はレール使ってました。





あ、そういえばカーポートやウッドデッキ屋根は雨水配管に接続させてますニヤニヤ



以上!前回追記です。





採用したアクセントクロスでも載せていこうかなと思います!











貼り分け図はこんな感じです。



ベースとなるクロスは泉北ホーム標準の



77-1066
石目調の汚れ防止機能?ついてます。



お借りしました。




他に選んだクロスはこちら




まずは寝室から

リリカラ LV-1045






で寝室のWICが

サンゲツ RE-7524





です。
なんか打ち合わせ中わけわからんくなって全面これですニヤニヤ正直チカチカします。

しかしいい写真がない…

洗面はこれ!

RE-7488





わかります?白地のヘリンボーン柄です。



またまたお借り



たしか標準やったと思います。
サンプルで見るより圧倒的存在感のなさ!!!
あんまり気付きません。ここも全面です。




階段下の収納がこれ

シンコール BB-8842





収納内の白地の部分は標準クロスにしたのですが
なんだろうか、ぱっと見すごい弱々しく見えます。

追加費用払ってもベースのクロスと合わせたら良かったかなと思ってます。





次はLDK


リビング側がこちら!

サンゲツ RE-7318






ちょいちょい写真載せてるんで見たことある気がしますがこのクロス一番気に入ってますニヤニヤ




キッチン裏がこちら!

トキワ TWP-2029






カタログ散々見て末に嫁さん決めたこのクロス

完成する前に後悔してました。笑

かわいいけどアクセントをあちこちやりすぎた。との事です



パントリー

リリカラ LV1017



暗い…


リビングダイニング収納

リリカラ LW2820





土間収納とトイレ忘れてた!




土間収納





近い…見にくい滝汗
 


一階トイレ

リリカラ LV1026





こんなつもりで写真撮ってないから全然伝わらない気がしますがこんな感じです。



なんかすごい多い。
二階は続くー!