母の大好きな流れ・・・・

うっあせる
眠りの森のだいご君



ふえっあせる
眠りの森のだいご君


ふえっ あせる ふえっううっ...
眠りの森のだいご君


ぎゃ~ 悔し泣き
眠りの森のだいご君



こらえて、こらえて、こらえきれず泣くまでを見るのが好ききゃ



風邪も治り、ようやく通園して1か月がすぎました。


先生たちの手厚い指導には頭が下がります。


いつも靴下を脱がせるときは指先を引っ張っていたわたし・・・


先生はだいごの背後にまわり、靴下の履き口にだいごの指を入れて丁寧に脱がす。


そしてたたむ・・・・


バックのチャックを開ける、所定の場所にしまう・・・


今まで、障害があるからまだ無理・・・と思ってた。


障害のせいにして可能性をつぶしていた私・・・


ただただ 反省です。


園ではトイレもスムーズで布パンツにトレッピーで過ごしています。

(失敗も多いですけど…・)


履いてみるがのっ  
眠りの森のだいご君













出してみるがのっ
眠りの森のだいご君












しまってみようがの・・・
眠りの森のだいご君


ほぼ散らかって終わりですが、それなりに生活習慣は身に付き始めた?ようです。


園の遠足にもいってきました。


加茂水族館・・・くらげで有名なところです。

眠りの森のだいご君













眠りの森のだいご君













田中律子と加藤紀子がテレビ撮影に来てました。


行きのバスも水族館も機嫌悪く 泣いてばかりでした。


こんなに疲れる遠足は初めてでした号泣ッ




ようやくランチで機嫌よくなっただいごだけど


朝早くから作ったお弁当もろくに食べず・・・・母がっくりううっ・・・


オイの上を飛行機が~
眠りの森のだいご君























オイのかわいいお友達・・・
眠りの森のだいご君













通園も始まり、ママ友達も増えておしゃべりしたり、ランチしたり


運命共同体でしょうか・・・・仲間はかけがえのない財産Wハート


障害があると泣いていたころが嘘のような毎日です。


だいごがくれた幸せですレインボー






酒田祭りもありました。


子供の健康を祈って大獅子にカプリ・・・


ガブッ ガブッと獅子のお口が閉まります。


何すんなやっがくがく
眠りの森のだいご君














ちくしょ~あせるやりやがったな泣
眠りの森のだいご君













おでかけするにはいい季節になりました。



海も透明度があってキレイです。
眠りの森のだいご君













なんも 釣れねーし・・・
眠りの森のだいご君



あははっ
眠りの森のだいご君
















うちのテーブル・・・きれいにふちどり・・・・


破片はどこにいってるんでしょ涙


ガジッ ガジッ・・・・G
眠りの森のだいご君





どりゃっゴルゴ?
眠りの森のだいご君













ようやく順調に過ごしてきた1か月・・・疲れもでたのでしょうか・・


熱を出してお休みしています。


お約束のぜこぜこ・・・また長くかかりそうです。ぅぅ・・・









じゃっ  またのよろこび

眠りの森のだいご君