はじめましてニコニコ

小さな幸せの部屋へお越し頂きありがとうございますチューリップ

まず、簡単な私のお話をさせて頂きます。

私は某鉄道会社で運転士をしていました。
約1年半前にセクハラを受けました。それだけで終わらずに、社内の複数の男性からモラハラを受け、約1年半で心と身体がおかしくなり、約3ヶ月の休職したのち退職しました悲しい

勝手に涙がでたり、眠れなかったり、吐き気がしたり、職場が怖くなったり、職場に行けなくなったり、、。

夜眠れないというのは仕事にとても支障がありました。鉄道会社は、泊まり勤務なのですが、通常でも睡眠時間は4時間ほどしかありません。
しかし、約1年半程の睡眠時間は約2時間程で、運転をしていた為仕事での失敗が多くなっていました。すると、周りからの目もやる気ない奴となっていきました。

病院にて適応障害と、鬱だと診断されました。

診断されたときは、ホッとしました。
だって会社に頑張って無理して行かなくて良いからでした不安

症状の改善が見込めず、社内でのキャリア変更も希望する事務職には行けないとのことで、退職を決断しました。

退職してから思い知りました。

症状改善後、転職活動を行うと、どの職も経験が必要ではありませんかびっくり
事務はもちろん、営業も、経理も何もかも経験ありませんでしたので、中々見つからずガーン

セクハラとモラハラを受けてから男性が怖くなり、エレベーターや、車、電車でも二人きりの空間や、隣に男性が来ると吐き気や恐怖がでてしまうようになった為、転職活動も余計に難しくなってしまいました汗

それでも広報での採用をして頂いた企業にて、頑張ろうって思っていた矢先に、社長と上司からの、言った言ってない論争に巻き込まれてしまい仕事をするうえでの上司と社長に対する信頼や、ついていきたい気持ちが0になり入社1ヶ月で退職しましたえーん

今は、改めて転職活動をしている真っ只中です。
いわゆる人生どん底を経験中ですスター

毎日、辛くしんどい日々は変わりありませんが、、

そんな私をずっと支えてくれる家族
そして、そんな私を大事にしてくれる方に、囲まれ
どん底ながら、幸せだなぁと思う日々を過ごせるようになりました気づき

このブログをはじめようとしたきっかけは、まず両親や病院の先生から日記をつけなさいと口煩く言われてきました(笑)
自分だけで収めててもいい日記を、誰でも読むことができる形で残していきたいと思うようになりました。

テーマとしては
『小さな幸せ』です✨

日常にはたくさんの幸せがあると私は思っています。
些細な幸せをたくさん見つけて人生を豊かに彩って行きたいなぁ〜と、、。

病気との向き合い方
転職活動のお話
趣味や料理のこと
大事な方との日常
家族との日常
旅行のお話      

たくさんのことを、この場所に書き留めて、
この場所に訪れて来てくださった方と、『小さな幸せ』を共有していけたら嬉しいです照れ

長くなりましたが、これから宜しくお願いします花束クローバー


彼の手作りお弁当を持って電車旅しました🚋
前日から炊き込みご飯やらお弁当パックの買い出し等、私以上に用意してくれました看板持ち

いつもは家食派の私達ですが、、
やはり外で食べるご飯も美味しいね照れと再確認した1日でした✨