みなさんこんにちは!第47代コンサートミストレスです🥜

 

先日、富山シティフィルさんの定期演奏会のリハーサルとゲネプロを見学させていただきました!

 

1人ひとりがトップの動きを見たり、他パートの音を聞いていて、シティフィルのみなさんのアンサンブル力の高さを感じました🤩特にリスト作曲「前奏曲」の冒頭のpizzが全員ぴったり合っていたのが印象に残りました…(昨年の芸交祭で演奏したベートーヴェンの交響曲第1番も冒頭がpizzで、かなり苦労したのを思い出しました)

動きだけでなく、全員で表現の仕方も共有されているように感じました🥹

 

各パートでメロディーを担当したり見せ場となるところと、伴奏にまわるところの音色の使い分けもとても綺麗でした!

 

みなさんリハーサルに真剣に臨まれていらっしゃって緊張感もありつつ、和気あいあいとした雰囲気もあって、音楽を楽しみながら音楽と真剣に向き合う姿がとてもかっこよくて素敵でした❤️‍🔥

 

私たちもオーケストラとして、大人数でひとつの曲を完成させられるよう、まずはアンサンブル力をもっともっと鍛えないといけないなと思いました!

 

シティフィルさんの演奏を見学して学ばせていただいたことがまだまだたくさんあるので、私も学んだことを活かせるよう頑張っていきたいです!

 

 

富山シティフィルのみなさんとは昨年11月のオーケストラフェスティバルぶりにお会いしたのですが、私のことを覚えていてくださったり、フレンドリーに話しかけてくださって、とても嬉しかったです🥺💖

 

リハーサルやゲネプロを見学させていただき、ありがとうございました!

また富山シティフィルさんの演奏を聞いたり、オーケストラフェスティバルのような演奏会でご一緒できることを楽しみにしています🐰

 

 

公式SNSのチェックもよろしくお願いします🌷

 

🕊‎富山大学医科薬科管弦楽団X(旧Twitter)アカウント @tump_orchestra

https://x.com/tump_orchestra?s=21&t=RZ9c3QHgXzZAC_f9HUePNg

 

📷富山大学医科薬科管弦楽団Instagramアカウント @tump__orchestra