山形県 小野川温泉  小野川保養センター 朝食編と驚愕の宿泊代金。 | 基本安宿を巡るカブ 温泉安宿探究中

基本安宿を巡るカブ 温泉安宿探究中

小さな宿ほどあたたかい。
安宿大好き♪訪れた安宿、湧き水巡り、安宿へむかうツーリングの模様を備忘録代わりなので詳細に記してます。
貸切風呂のあるお宿が好きなので、乳がんの術後で人目が気になる方などにもぜひ参考にしてもらいたいです。

  山形県 小野川温泉  小野川保養センター 朝食編です。
 
お土産コーナーに「みさわ朝市」のチラシが置いてあったので、
 
 
朝市開催日に宿泊してたのは、初めてなので行ってみました。
 
こじんまりとした朝市。
 
 
 
 
 
 
お目当てはみんな一緒みたいで、
 
あっという間に売り切れてしまったお餅類。
 
買いたかったニヤニヤ
 
 
目の前のお土産屋さんでは、蒸したての温泉まんじゅうを配ってくれて、
 
ふわふわで半分に割ったら手がべとべとになっちゃた。
 
蒸したてのお饅頭は美味しく、
 
ついついお土産に買ってしまいました。
 
 
お隣では温泉玉子を作成中。
 
 
有料です。
 
 
ちなみにこのポスターはおかしいと夫にぎりさん。
 
どこが可笑しいかわかるでしょうか? 
 
答えは最後に書きますね爆  笑
 
 
お散歩を終え、お風呂にまた入って、
 
8時から朝食です。
 
 
美味しそう爆  笑
 
 
この鮭はとても美味しかったニコニコ
 
 
納豆。
 
 
温泉玉子。
 
 
これが濃厚でとても美味しくて、
 
お土産に買ってしまった温泉玉子。
 
温泉玉子って宿によって違うので、食べるのがほんと楽しい♪
 
 
切干大根。
 
 
小松菜。
 
 
きゅりのQちゃんみたいなお漬物。
 
 
まずは納豆からの、
 
 
納豆&温玉コラボ。
 
 
ご馳走さまでした。
 
とても美味しくいただきました。
 
 
そして宿泊代金は税込みで5,500円!!
 
恐るべし激安爆  笑
 
 
素泊まりも安いです。
 
 
とても居心地がよかったので、
 
ここは再訪宿に決定ですラブ
 
大満足の激安宿でした。
 
 
 
チェックアウト後は、朝市でおまんじゅうを買ったお店にまた行って、
 
小野川温泉に来るたび、気になっていたラジウム卵ソフトクリームをとうとう食べてみた。
 
 
ソフトクリームと温泉玉子のコラボ。
 
 
お味は・・・・・・
 
別々に食べたほうがいいね(笑)
 
 
食べ終えたら9時半ちょっと前。
 
さあ次のお宿に向かい出発です。
 
 
 
そして先ほどの答えは、
 
温泉玉子を作る温泉の温度は70度から80度。
 
それなのに小野小町は足湯しながら笑ってる爆  笑
 
 
熱くて足湯なんて無理なのに・・・・・(笑)
 
ちゃんちゃんてへぺろ
 
 

 

 
 
 
 

 
 


にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
にほんブログ村