今回初めて子ども2人(小学生+幼児)連れて引っ越ししたけど、めちゃくちゃ大変でした…ネガティブ



荷物の片付け云々より


役所での手続きや小学校や学童、保育園に出す書き物、保育料や給食費の口座振替の手続きなど


子どもに関する手続きが本当に多くて


ひとつひとつ、やり忘れがないよう確認しながら進めるのが本当に面倒でした真顔




しかも、今回子どもの転校ってのも初めての経験だったから


体操着やその他もろもろ、いろいろ買わなきゃいけないモノが多いのにもびっくりしたしハッ

体操着は前の学校のものをしばらく使用して良いって言われたけどね



学校の下駄箱も、雪国とは高さが全然違うから雪だるま(雪用の、膝下まである長靴が下駄箱に入らない)


ショート丈の新しい長靴を買ったりして札束



慣らし保育中は、あっち行ったりこっち行ったりで


全然ゆっくりできませんでした真顔





仲の良い夫婦なら、こういうときは旦那さんに愚痴を聞いてもらって〜とかするんだろうけど


ウチはもともと、同居してたときから、子ども絡みの面倒な手続きは全て私の仕事だったし


それを母親である私がやるのが当然〜みたいな空気感だったから

昔は大変さを頑張って訴えたけど、全然聞く耳を持とうとしないので諦めた


雪国で楽しく一人暮らし中の夫は


この一連のバタバタを全く知りません〜w

言っても意味ないから言ってない




引越し前も、荷造りなどの引越し準備のために


子どもたち連れて外出してくれたり、

ま、「子ども連れてどこか行ってきて」と促したのは私だけどwww


必要な書類をお願いすればすぐに用意してくれたりしたけど


夫から「引越しはいつ?」とか「仕事復帰はいつから?」とか聞かれたことは一切なかったので


夜、ひとりで書き物とかやってて、虚しい気分になりましたもやもや





最近も、送ってほしいものがあったから、レターパックで郵送をお願いしたんだけど


レターパックの追跡番号を


私じゃなくて、娘のキッズケータイに送ってました凝視


これにはイラッときたけど


私も大人なので飛び出すハート


娘のキッズケータイからお礼の連絡をしておきましたwww






桜の写真撮る時って天気も重要だと思う