そろそろ単身赴任が一旦終わるので


反省点を書き出したいと思います照れ






単身赴任中に最も反省したことは



転居直後の娘のフォロー



ですガーン



子連れ単身赴任、という新しい生活が始まってしばらくは


私自身、新たな環境での生活や仕事のことで余裕がなく



娘が、


新しい保育園で一生懸命頑張っていたこと


新しい環境にストレスを感じていたこと


に気づいてあげられませんでした…もやもや





転園当初、当時の担任の先生が


「◯◯ちゃんは保育園で頑張ってますよ」


と泣かずに頑張ってる娘の様子を細かく教えて

くれましたが


当時の私は


「ふーん、そっか…」


くらいしか反応できず


娘が慣れない環境で必死に頑張ってる、という事実に気づけませんでした泣





単身赴任が始まって最初の1~2か月は


保育園から帰宅すると、ほぼ毎日のように


私の言うことを全然聞かないどころか


モノを投げる


イライラして泣き叫ぶ


といった感じでチーン



私も仕事で疲れてたので


つい娘に怒鳴ってしまったりして…


母娘ともに悪循環にはまってました…ガーン




しばらくすると落ち着いたので


当時は


「落ち着いてくれてよかった」


としか感じなかったけどショボーン




単身赴任が始まって半年を過ぎた頃



あれは、娘が新生活にストレスを感じていたことが原因だったのでは…!?



と、ようやく気づきました  ←遅すぎ






そのときの申し訳なさを


あれからずーっと引きずってます魂



何しろ今は、体が重たくて思うように娘と遊んであげられないので


娘にはいろいろ我慢させてると思いますショボーン






最近の娘は…


夫が待つ自宅に帰ることを心待ちにしてる反面ニコニコ


今の保育園とお別れする寂しさも感じてるようで爆笑



日によって


「早く引っ越したい~」だったり


「保育園のお友だちとお別れするのイヤだ」だったり


発言がコロコロ変わるので


娘なりに、いろいろ葛藤してるんだろうなー、という感じですダッシュ




今度こそ


娘がストレスを感じてるときは、しっかり寄り添ってあげたいと思います照れ