こんにちは、シンママてます✌️


記録も兼ねてざっくりですが、新1年生までの4月までの集金と注文等の出費をまとめてみました。


説明会の時に注文&その場支払い

ヤマハピアニカ特別セット 6.600円(税込)


セット内容

✨ピアニカ本体

✨ピカニカバック

✨ドレミシール

✨音階シール


ピアニカバッグには、ピアニカ本体(ケースごと)+A4ファイルが入る大きさになってます。


内ポケットもありソプラノリコーダーも収納できます。


ピアニカバッグ・ドレミシールセットは

¥1000(税込)


ピアニカ本体のみは5.700円(税込)


これうちは注文しなかったことをめっちゃ後悔しました。イオンで先に買ってしまってたので注文商品見もせずに帰宅してしまって…。

書類整理した時に何気なく見てたら、めっちゃ優秀だし、イオンで買うより安く済んだという…💦


バックとシールだけでも注文しておけば良かった…とも思いましたし💦


西松屋で買ったけどこっちの方がダントツ優秀ですし😭


イオンで購入したピアニカも学校販売の方も型番同じでほっとしましたが😭


ドレミシールと音階シールはこの前十字屋さんに行って買いました😭





ドレミシールは妹に貼ってもらいました✌️


私ドレミ全然分からなくて🤦‍♀️


小学生の頃もこんな便利なシールなかったから自分で何度も書き直しまくって汚くなって重いしで大嫌いでした笑


もうひとつ説明会の時に申し込み&支払いの注文がありました。


さんすうボックス 2.600円

さんすうボックス+名前シール 2.820円 ✅

単品申し込み(別紙)


うちはシール付きで注文しましたが、シール要らなかったw

白紙の名前シールがついてて記名と貼り付けはセルフでした_( _´Ꙩωꙩ)_


メーカーさえ分かればネットで探しようもあったんですけどね😭


あとは、入学式の日にきた集金が、


給食用お盆       1.250円 (必要な人のみ)✅


机引き出し          950円 (必要な人のみ)✅ 


クーピー                  750円

クレヨン                  540円

国語ノート               150円

自由帳                     150円

硬筆用下敷き            250円

連絡帳                     120円

ポケットファイル       400円

かきかたぺん2本組    170円

なまえペン                120円

赤・青鉛筆                  70円

鉛筆持ち方矯正具       110円

アラビックヤマトのり 170円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

                             3.000円✅

⬆️は全員一括集金でした。


虫図鑑(みたいな名前の本) 660円✅

(必要な人のみ)


入学後集金全部出してホッとして油断していたらきた集金が…。


ねんど 1キロ 400円✅

粘土ケース    350円✅

ねんどベラ    100円✅

ねんど板       450円✅


必要なものだけ注文でしたが、皆百均じゃなくて学校で購入してると聞いたので高いわ!と叫びながら…全部注文しました😭


今のところ集金はこんな感じでした。


失敗したのはピアニカですね…。


あんなお買い得セットで販売されていたとは…😭