父のお世話になっているサ高住

入居当初は管理人さんがとても素晴らしい方で

施設の雰囲気も明るく安心していました。

 

数年がたち、管理人、ヘルパーさんなどが入れ替わり・・・

その後求人が何度も出ています^-^;

 

この方はいい方だなと思ったヘルパーさんはすぐやめます^-^;

それって‥‥ってね、なにかある?のかなって思ってしまう。

 何度か嘘つかれたり、目の前でえ!?っていうことをされたことがあります

あっても認知症の父は覚えていない。

真心をもって接してくださる職員さんたちもちゃんといます。

悩みつつも、父はそこでの生活になじんでいるので現状維持です。

 

職員さんたちもですが、入居者さんも入れ替わります。

 

先日面会に行ったとき

新しい入居者さんが数名いました。

そのうちの一人が父にあれこれ言っていました。

親切心かもしれない、でも嫌がっている父^-^;

 

認知症が進んできた父とは違い

まだ、しっかりしている方なのでしょう

仲よくしていた男性はいなくなっていました

 

いやぁ・・・昔から父は女性に言い寄られてしまうタイプ

そして、押しつけがましい女性は大嫌い

大丈夫かなぁ・・・心配です。

 

 

なにかあっても

覚えていない

わけですから。

 

ちょっと元気のなかった父

季節の変わり目だから余計かな。

また会いに行きます

 

外出許可早く出ないかな。