お勧めのカフェ 『 STILL THINKING COFFEE 』さん | 西野のつまみ食いブログ

西野のつまみ食いブログ

色々な人やお店の情報を、個人のうがった視点から見て行きます。

たまに通る道に、見慣れない黄色い

店舗が目に入り、新しいカフェが

できているのに気づきました。

昨年の12月17日にオープン

STILL THINKING

 COFFEE 』さん

(詳細は最後につけておきます)

 

メディアや雑誌編集を手がける

珈琲好きのオーナーが、家主から

1階が空いたけど何かやらない?

と言われ、やりたかった喫茶店を

開業したそうです!

 

モダンだけど、なーんか懐かしいと

感じるのはきっと看板のせい(笑)

おいしいコーヒーあり…

 

黄色と青色のアクセントが効いた

店内もおしゃれです。

丸いライトも可愛らしい!

写真の撮り方が悪くって残念…

窓と扉の開放感もあり、とても

感じの良い空間に仕上がってます。

コーヒーは3種類です。

外国の都市名がついており、

これはオーナーさんの遊び心で、

ここで旅をしているような感覚に

なって欲しい思いがあるそうです。

 

そしてこのお店の キーワードが

『 旅の途中 』です。

店内に、その想いを書いた紙が

あるので、みなさんにも見て

ほしい、とても良い文章です。

珈琲は、全て炭火焙煎のブレンドで

北区の ポケット・ファクトリー

孤高の焙煎士と言われる 川上敦久 氏が

オーナーと一緒に作り上げたそうです。

 

全種類飲みましたが、炭火の良さが

しっかり伝わり美味しいです。

特に面白いのは NO3

8種類の豆をブレンドしてあります。

 

3〜5種ブレンドは経験ありますが、

8種類は初めてかな‥

 

味は複雑、最初から後味まで

程よくバラバラと出ては消える‥

だけど豆の風味の良さが残り、

まさに珈琲を楽しむ!

って感じでしょうか。

 

800円します、 しますけど〜

珈琲好きなら試す価値アリ!

と感じるくらい面白かったです。

 
また焼き菓子も美味しそう!!

さらに、ほお〜‼️と思ったのは、

焙煎士さんが、手持ちの豆や器具を

持ってこれば、どんな物でも美味しく

珈琲を入れさせるイベントです。

ピンボケしちゃいました 申し訳ない

自社製品を美味しく飲ませるイベントは

経験ありますけど、自分の手持ちの豆や

道具で必ず美味しく入れれます… とは⁉︎

しかも、どんな豆でも大丈夫!

ってのも初めてで興味津々なのです。

 

正直な感想  凄い!

 

今回は先約があり行けませんけど、

必ず経験してみたい内容です。

 

また2月26・27日は、アート作品と

ハンバーガーのイベントも開催予定

 

これも魅力的ですよね!

 

オーナーさんが仕事の途中にも

関わらず、非常に丁寧にお話して

くれて感謝 感謝 感謝でした。

 

また別で、忍者好きとの話題でも

盛り上がり、私も歴史好きなので

楽しい時間でしたし、従業員さんも

も親切で、行って本当によかった!

 
また行きたいお勧めの
お店が増えました!!
 

この素敵なお店が

これからも長〜く
続きますように‼️