ブログネタ:GWの過ごし方は? 参加中
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます



今回のGWは実家の鹿児島に帰省しておりまして
先日、家族で宮崎県の小林市にある 生駒高原 のポピーまつりに行ってきました

ちょうどポピーが満開です!
なんだか臨死体験した人が見る光景みたいですね

ナウシカごっこもできそうです!

GW(5/4)に行ったので、混雑してるかな~と思いましたが、
程よい入場者数で落ち着いて見ることができました。
トイレと駐車場が少し混みましたが、5~6分程度並んだくらいです

着いたのがお昼過ぎだったので、
お土産屋さんの前で売っていたお弁当を購入

(写真撮り忘れたのでイメージ画)
メインの天むすやチキン南蛮はもちろんウマーー
なんですが、

サブおかずのごぼうサラダやたけのこの煮物が驚きの旨さです!
このお弁当が美味しい!ということだけでも
「ここに来てよかった
」と思えます


その後、普通に写真を撮るのに飽きたので
わーい
満足したところでお土産屋さん 生駒高原 花の駅 へ。
こちらは新しくて広くて、お土産がとても充実しています!


よく土産物屋さんでこういうおせんべいを見かけますが、
私は旅先でこの手のせんべいを無視できません!



日向夏が入ってるなんて、爽やかそう~

お花を堪能した後は、滝好きの妹の希望で
生駒高原から車で45分くらいのところにある すきむらんど へ。湖と滝のあるレジャー施設です。
湖の上に大きな吊り橋があります!
かなりしっかりした作りなのであまり揺れませんが、
高所恐怖症気味の妹は半分でギブアップでした

その後、すきむらんどから車で30分ほどのところにある
三之宮峡 で、ダンジョン風な遊歩道を散策して
さらにそこから車で5分ほどの場所にある 陰陽石 という
「竜がこの土地に居合わせた美女に見惚れて降りたち、
そのまま石になったのが陰陽石」と書いてあります!

あらゆる生産の開運ご利益があるそうですよ

ちなみに陰陽石の正面側にあるお寺では、
B級感漂う
いかがわしい形のキャンディと、
いかがわしい形の木彫りの置物、
さらには、
陰陽石のポスター(A1サイズくらい)
などが売られていました…

どれも罰ゲーム以外に使い道が見当たりません(笑)
1人でおそるおそる見ていたら、店主さん(お寺の住職さん?)が出てきたので

そそくさと逃げ帰り、そのまま帰路につきました 

以上、とある日の私のGWの過ごし方でした

皆さまはどんな連休でしたか

会社員のかたは本日から出勤でしょうか。
また夏の連休までぼちぼち頑張りましょうね~

そして専業主婦のかたや、ママさんは、GWお疲れ様でした



いつもポチッと応援していただき、ありがとうございます!!
(ちなみにだんなちんはお留守番でした)
本日もお読みくださり、ありがとうごさいました!!!



<オマケ>