電気湯沸かし器が壊れたので

ガス湯沸かし器にしたという記事を

前回書きました。

 

お湯がふんだんに出て、

とても快適なのですが

一つ気になることが・・・・

 

ガス湯沸かし器そのものではなく

ガス湯沸かし器に取り付けた、フィルターのことなんです。

 

 

 

こいつです。

 

よく見ていただければ分かるように、

中に石みたいなものが入っています。

この石が、水中の石灰をきれいにしてくれて

ガス湯沸かし器に入る水は

きれいになるという仕組みなんですね。

 

 

元々のパッケージは

こんな感じです。

 

で、使い始めてから、まだ一週間も経たないのに

すでにこの石が半減しているんです。

 

カップいっぱいに入ってた石が

かなり量が少なくなっています。

 

 

この石がなくなると、水が浄化されなくなるので

石を足さなければいけないんですね。

 

この石は3ヶ月ぐらいはもつという話だったのに

6日でこれだけに減ってしまうってことは

1ヶ月に3回ぐらい足さなければいけないってことでしょうか?

 

水道屋さんに写真を見せたら

「想像以上に水が汚いみたいだ・・・これは減りが早いね」と

言われてしまいました。

 

がーん。

 

とはいえ、石がなくなったら

水が汚いまま、ガス湯沸かし器に入ることになるので

湯沸かし器が壊れかねません。

 

なので、石を買いに行くことにしました。

 

水道屋さんに聞いたところ、

トゥルムでは売ってないというので

隣町のプラヤデルカルメンにある

Homedepotにやってきました!

 

 

そして、見つけました!こちらです!

一箱255ペソぐらいします・・・

これが、10日ぐらいでなくなるとしたら

ガス代より高いかも!笑

 

とりあえず、

このフィルターに水が入る前に、一度水をきれいにするために

もう一つ、カートリッジを洗うタイプのフィルターもつけてもらいました。

 

こちらは、石を入れたりする必要はなくて

中に入っているこの赤いフィルターに石灰がつき始めたら

きれいに洗って流せばいいらしいです。

 

これを取り付けることで

石の減り方がマシになるのか・・・・

 

これから様子を見ようと思います!

 

この地域は、とにかく水が汚いし

しかも石灰が多いので

とても厄介です・・・

 

日本は水道水が飲めるんですから

奇跡の国ですよね!!!