久しぶりにザギンにお邪魔してきました( ᵔ▽ᵔ )

お上りさんですよ🤭


GINZA SIXです

開業して間もない頃に来てるので6年ぶりかなぁ

それほど高いビルじゃないけど容積が大きいのでやっぱ目立ちますね🙄


にゃーん😺

お目当てはこれです

Big Cat Bang (/・ω・)/‼️

4月からGINZA SIXの吹き抜けに登場したヤノベケンジさんのでっかいインスタレーションです😍


主役はShip's Catくんたち

小さい猫たちもみんな宇宙服を着てますね


2階から5階まで吹き抜けになってて、各階を巡りながらいろんな角度で眺めると楽しいです😘


実は宇宙猫たちには壮大な物語があるんです


高度に進化して宇宙を開拓した猫たちはまだ生命のいない太古の地球を見つけて着陸します

新しい大地に生命の種を根付かせようとするんですが、地球は巨大隕石の衝突や火山の大噴火など様々なピンチを迎えます

宇宙猫たちは懸命に生命を守ろうと奮闘し、やがて次々と力尽きていきます

そして現代に生き残った人間に寄り添って宇宙猫の子孫たちも暮らすようになったのです😭💕


詳しくは会場でビデオが流れてますのでご覧ください🎦


宇宙猫たちが地球まで旅をしてきた宇宙船Luca号

そうです

あの太陽の塔なんですね😆


ヤノベケンジさんは大阪・茨木の生まれです

1970年万博会場の地元で子どもの頃から太陽の塔は遊び場みたいなものだったそうです


太陽の塔の中を見学した人は覚えてると思うけど、中央に生命の樹っていう展示があって、アンモナイトの頃から恐竜、人間が出現するまで地球生命36億年の歴史がいろんな模型で再現されてました(近年再整備されて公開されるようになり、初めて知りました😅)


ヤノベさんも強烈なイマジネーションを受けて育ったそうです


こちらは大阪中之島美術館

Ship's Catくんがシンボルです


中之島美術館にはジャイアント・トらやんもいます

阪神タイガースの守り神かなぁ≧(´▽`)≦

なんと火を噴くことができるそうです🔥🔥


ヤノベさんは科学文明と人間の関わりにベクトルを向けてきた方です

こちらはサン・チャイルド

線量計付きの放射線防護服を着てます

福島の原発事故の後に制作した作品です


サン・シスターもいます

高松市美術館での展覧会では、普段は座ってて数十分ごとに立ち上がってました

スカートの中を覗こうとすると叱られますよ🤭


GINZA SIXの吹き抜けは来年夏頃まで展示予定だそうです

今年7月12日から南青山の岡本太郎記念館でもヤノベケンジさんの企画展が始まるそうです

そこでも会えるんじゃないかなぁ☺️