ブログの取っ掛かりはゲーム「ブレスオブファイア3」でした。
ゲームといえば昨今は専ら携帯のゲームアプリが優秀ですよね。僕が初めて携帯電話を所持したときは「テトリス」とか「SF CAVE(横に進む系、ご存知の方もおられるはず…笑)」とか、シンプルなものばかりでした。「ドラクエ」なんかで携帯版が出たりしていましたが勿論ドット絵でしたし操作性もまだまだでした。
 
昨今の技術革新は素晴らしく携帯の操作性に不満等一片も無し、多種多様なアプリが湧き水の如く日々リリースされております。その中でも「ゲーム」について。
 
私は結構やっているとも、あまりやっていないとも言える具合です。種類は少ないですが古株のゲームはもう7,8年程やっております。愛着のある年に1回着るか着ないかTシャツが捨てられないように、取り敢えずこなしている具合ですね笑。そんなゲームアプリをご紹介。
 
 
 
DRAGON STORY
これは初代スマホ時代からのやつです。「取り敢えず何かゲームをしたい」という理由で検索して選んだものですね。
 
面白いかと言われれば全くです‼爆 マスに巣やら住処を配置し2体を交配させて卵を孵化させる、のみです。赤やら青やらタイプがありダイアモンドが激レアとかそんなような、のみです笑。始めは本当にそれのみだったのですが、いつからか「毎週イベントシステム(←ログインを促すようなコンテンツ)」に類似したものが追加されたりしましたが全く楽しみではありません。ただただ1日1回起動し、交配・孵化・餌の収穫を行うのみ。只々ここまで続けてきたので、サービス終了まで粘りたいと思っています。
 
ひとつ続けている大きな要因があるのですが、「一日1回3人にゴールドを送り合える」というシステムがあるんですね。いつからか同じアカウントに送っているのですが、その人たちからもほぼ毎日お返しがあります。きっと私と同じような心境だと思うと余計にやめられないですね、この御三方には本当に一度お会いしてみたいと思ってます笑。
 

 

WAR DRAGONS

ドラゴン繋がり…恥ずかしいです苦笑。これは忘れもしません。実は結婚している私ですが、とある婚約指輪を探す予定にしていた日の朝に「DRAGON STORY」の広告で出てきてその場でダウンロードしました。もちろんその日は指輪を見に行っておりません苦笑。
 
こちらはやや著名だそうで世界規模で展開されております、3年程やっているかと思います。育てたドラゴンで他のプレイヤーの基地を攻撃しにいきます、基地の方もアップグレード可能。チームへの加入が有り、何種類かのイベントが毎週やってきて取り組みます。日本同盟が有るなどかなりの規模です。当初は招待があったチームに只々そのまま加入、しかし須らく英語圏のチームで片言の英語でチャットとかしておりました笑。「ログイン率」のようなものが表示され、私がそこそこ高水準だったので引き抜きが結構ありました。チームが自然消滅しても流れている間にまた新しい招待があったりし、漸く現在属している初めての日本チームに落ち着きました、そこで1年くらいは経ったでしょうか。日本語チャットが楽し過ぎてリーダーにオフ会を催して欲しいと思う程ですね。
 
ただ私が無課金であることとレベルの限りない上限突破が重なり、私の戦力が本当にカス程度になりました苦笑。いつ放出されてもおかしくないのですが何とか置いてもらってます。今のチームを離れることになれば引退しようと思います。

 

 

IDLE HEROES

 通称「アイヒロ」 ですね。こちらはとある出張の際に延泊することになり、その当時は携帯ゲームしかしていなかったので、持て余した暇を埋めるべく検索したものです。

 

1年半ほどプレイしています、所謂「放置系」で経験値やゴールドにあたるものは自動で貯まります(上限10時間⁇)。合成要素や装備の概念もありますね。集中してやり込むことは少なく、通勤電車内などの暇つぶしに適しているのではないかと。毎日コツコツ貯めたアイテムを放出して成長させるのが爽快、無課金で充分楽しめます。

 

既にマンネリしてしまって「コツコツ貯めたアイテム」は中々の量です苦笑。ただログイン作業の労力はかなり少ないので敢えて引退することもないかと、まだ暫くは出来そうです。

 

 

 

 デジモンリアライズ

これは始めて1週間程度です笑。会社の後輩とデジモンの話をした折にアプリ検索、攻略サイトを少し読むと「リセマラ推奨」のような記事があり、やり方を確認しました。これは『リセマラをしてみたい』が為に始めました笑。そしてそのまま取り敢えずやっております。

 

 

デジモンを育てて戦わせます。「ストーリーモード」もあり、これが中々シンプルですが楽しめるものでした。懐かしのデジモンに進化した喜び、そのデジモンがバトルでは全くの役立たずという現実、最終形態は殆どが二足歩行型のフォルムです笑。久しぶりに「スタミナ方式」のアプリだったので、やり始めは久しぶりに『スタミナ全回復状態が長く続くと勿体無い』症候群に陥り心地良かったです。

 

特段面白い訳ではありません、おそらくオリジナルのデジモンがどんどん増えて愛着がなくなりそうな予感はしております笑。

 

 

以上が私の携帯に入っているゲームアプリです。最近は電車内では老若男女問わず携帯でゲームをされている方が本当に多いです。それについて特に何か思う訳でもなく、それが「普通」になっているんだなと思うのみです。

 

只々、画面に集中して周囲が見えなくなっているような状態はイカンと思う次第、自分も重々留意したいと思います。

 

こんな私にオススメのゲームがあれば是非ご教示下さい笑。