一概に、もちがいいから美容師を選ぶ、そういった概念とは

ヘアデザインの賞味期限はいつなのか>?

これは個人の感覚ともいえます

 

そろそろ髪をきろうかな?きらなきゃまづいな?

 

 

コレです(期限とは)

 

そこで、こんな時代だからセルフも流行りますし、ネットで買い物も出来ますが

以前までの仕上がりとクオリティーというわけにはいきませんよね。

もう、アフターコロナを考えていかなくちゃいけません

 

では、今後美容師はどのような仕事をすればよいのか?と考えはじめます

いまは、美容院にいくのが電車と空間と家族関係の背景を考えていく時代です

となれば、クイックカットという時短でシャンプーなし。約30分で終了帰宅というメニュー看板も

まちで見ることがあります。戦略の一つですね

 

ほかには、消毒やムービーで店内環境が綺麗ですとアピールしてみたり座席を一つあけて施術したり

もう、以前の混んでいる美容院の作り方ではいけなくなりました

いかに、なるべく感染するかも。リスクをすくなくしていく環境で勝負しなくてはいけません

小規模も中規模もいままで、お客様数と座席回転を目標にお仕事をしてきました

土日は混むでしょう???は、時代遅れとなりました

そこで、マンツーマン施術スタイルで行い、しかも効率よく、接客すくなめ、時間通り。。。。3密回避

こういった条件が今後の働き方になりそうです

 

さらに、髪形もなるべく頻繁に行かないように、いつもより長持ちするような髪形にするお客さまも増え始めています

ご来店の周期を伸ばすのです

長持ちする髪形を美容師はお客様のライフスタイルとニーズに合わせるカットデザインでするようになりました



ショートヘアも、いいですね



えりあし短めbobも人気です^ ^


 

これから、気候も暑くなり梅雨にはいり、より、外出したくなくなる条件が増えていきます

さー。これから経済は回ることができるのでしょうか立ち行かなくなりましたね

せっかく技術があるのにいかせない環境に変わったのです,時代変化っておそろしい

さ、美容師も変化しましょうかね

国民は人の為に仕事をすることが社会貢献だと唱えてきましたが、職場がなくなるとそうはいきません

のんびりとペースをおとし、最小限に抑えてこれからは、自分の為に働く時代なんでしょうか

うーむ、なぞ

 

 


黒髪のbobも人気です^ ^


あと、長持ちするなら

パーマでしょうね

ピンパーマが🦱

人気です

男性向け!