今日は、
保育士の実技試験日です!






やっと

ここまで漕ぎ着けたわ~



訳わからん筆記を乗りえて ( 特に社会福祉 ) 、

あとは実技さえ合格すれば、保育士 ✨

しっかり準備して頑張ろう!






⋯と、思っていたのですが、

また同じ轍を踏んで、

今回も、一夜漬けしちゃいました!





同じこと繰り返す  w











私は、造形 と、言語 を選択したので、

指定された保育の一場面を45分で描く準備と

素話を3つ覚えなきゃいけないんです。




素話はね~ 

3歳児向けの内容で台本を作って、

何も見ずに3分間で話さなきゃいけないの。



2人の試験管の前で、

誰も座ってない子供椅子に向かって

ひとりで楽しくお話するんだよ   口笛


そんな、暗記と緊張と、

恥ずかしさを試される試験なのです   泣き笑い










それなのにね~

昨夜23時に、やっと台本を書き始めた私⋯


一夜漬けがすぎる   w

前回で、何も学んでない   ww  






そこから2時間半で3本を書き上げて睡眠⋯


今さっき、造形試験が終わって

休憩室で黙々とパンを食べながらこれを書いています。











うん、もうね


造形も酷いできだったけど 
気にしないったら、
気にしない♪       泣き笑い笑い






だって⋯

本当は、保育士資格なんて興味無いんだもん!

もう既に、
いっぱいいっぱいなんだもん









勉強しない受験生長男と
不登校次男に勉強して欲しくて
まずは親から!  と、勉強しただけ。

今の放課後デイサービスの仕事に
関係ありそうだったから選んだだけで、
別に資格が欲しかった訳ではないんです。


それなのに、かれこれ2年半⋯
嫌いな勉強を頑張ったわたし、マジ偉い!


本当にすごい!

めっちゃ頑張った!!





( その間に、長男は第一志望に合格したし
次男は四年の不登校を経て高校へ進みました

一緒に勉強しながら、
勉強嫌い!もう嫌だ、止めたい! と、
愚痴を言い合えたのが一番の収穫です ✨ )








でもやっぱり

ここまで頑張ったなら合格したいし、

資格手当も付くって言われたし 

午後の言語も頑張ろうと思います


最後のひと踏ん張りだぁ~    炎



















じゃ⋯⋯






今から素話の台本を暗記しますね   指差し笑い










ば~い   パー