近津神社(大子町大字下野宮)【(論社)稲村神社】 | 延喜式神名帳 常陸国28社を巡る

延喜式神名帳 常陸国28社を巡る

延喜式神名帳 常陸国28社を巡ってみました。

近津神社(大子町大字下野宮)【(論社)稲村神社】

 

随神門扁額に、旧社名 延喜式内石都々古和気の宮(陸奥国白河郡)と書いてあるので、常陸国の式内社であることは主張していないと思います。

しかし、境内内の石碑(奉納された物)には、常陸国、稲村神社などと記載された物もあるので、注意深く見てみるのも面白いです。

 

(社号標)

 

(随神門)

 

(随神門扁額)・・・近津神社。

右側に、「旧社名 延喜式内石都々古和気の宮」記載 ・・・・陸奥国白河郡

 

(石碑)常陸国久慈郡 近津神社と書いてあるが、

随神門扁額に、旧社名 延喜式内石都々古和気の宮(陸奥国白河郡)と書いてあるので、「常陸国の式内社」ではない。

 

(石碑)上の写真の右側に、古い石碑があります。

古いもので、ハッキリ見えないが、「久慈郡七座之一 稲村神社」と書いてあります。

しかし、随神門扁額に、旧社名 延喜式内石都々古和気の宮(陸奥国白河郡)と書いてあるので、常陸国の式内社ではない。

鎮座地の地名が「稲村」と呼ばれたいた時期があったので、「稲村神社」と呼ばれた時期もあったらしいのようです。

 

(随神門 右大臣)・・・右大臣(豊磐間戸命)(とよ いわまどのみこと)【若人】

 

(随神門 左大臣)・・・左大臣(櫛磐間戸命)(くし いわまどのみこと)【老人】

 

(弁財天)・・・池が作ってあります。

 

(弁財天)

 

(弁財天)

 

(七福神の石碑)

 

(金精様:こんせいさま)・・・子孫繁栄

 

(御神馬)

 

(御神馬)

 

(拝殿)

 

(本殿額)・・・近津宮

 

(本殿)・・・本殿は、神明造りです。

 

(境内社)

 

 

(鉾杉)

 

(鉾杉)

 

(鉾杉)

 

(鉾杉)

 

(境内社)稲荷神社

 

 

 

(中田植:ちゅうだうえ)・・・夏至の日に行われる御田植え祭り。

 

(中田植)

 

(中田植)

 

(中田植)

 

 

(作成:2023年1月22日)