こんにちは❗️
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊
RTA指定スクールちゅうりっぷの鍋谷千春です🌷


2019年(令和元年)7月7日の北日本新聞に、子どもの睡眠に関する、気になる記事がありましたので、紹介しようと思います。


この記事によると、
夜ぐっすり眠ることは幼い子どもの発達に不可欠で、『睡眠は脳や体の成長に大きな影響を及ぼす』。


ふむふむ。

脳は大きく3つの部分に分けられる。

『からだの脳』
…起きる・寝る・食べるなど、生きる上で不可欠な機能をつかさどる脳幹や小脳など

『おりこうさん脳』
…知識を蓄積する

『こころの脳』
…知識を基にした思考をつかさどる前頭葉など


その中でも
0~5歳頃に盛んに発達する
『からだの脳』が全ての土台
となる❗️


『からだの脳』の発達を促すのは睡眠の習慣づけ❗️


これには、
おくるみタッチケアが役に立ちます‼️

これから出産を迎えるあなた

赤ちゃんを迎えて嬉しいあなた

赤ちゃんの睡眠でお困りのあなた


おくるみと親子のコミュニケーションで、赤ちゃんに安心、良質な睡眠を届けましょう😌
↓↓↓


おくるみタッチケアを体験された方の声

おくるみタッチケアは私が上の子の時に習ったのとはまた違っていましたが、今回教えてもらったほうがやりやすそうでした👼
上の子の時のは赤ちゃんをけっこうコンパクトにする感じで布を結んで袋を作るから窮屈そうで💦💦今回のは巻いてあげるからソフトで赤ちゃんに優しそうな感じです。生まれたら自分の子にもやってみたいと思いました!!
上の子は授乳クッションで寝かせていましたが、バスタオルでも簡単に赤ちゃんベッドが作れて便利だなーと思いました💡
赤ちゃんの背中スイッチの原因がわかってよかったです😄
寝かせるときは背中スイッチを気にして繊細に布団に寝かせてました!
実家に行くときにわざわざ授乳クッションを持っていかなくても、バスタオルでできるし🎵そこに寝かせれば背中スイッチも発動せずにお利口さんでいてくれそうな予感です😄
(30代 二人目妊娠中ママ)



ロイヤルセラピスト協会指定スクール
ちゅうりっぷ
認定講師  鍋谷 千春
0766-75-7926
chiharu.cosmos21@gmail.com