東側 緑のカーテン

“真夏の青いスイートピー”

窓を開けると
今日は雨ですが、それでも
光を吸収してきれいな黄緑色

スカスカあいていた部分もほどよく埋まって、
緑のきれいなカーテンが完成しました

ただ、最近ちょっと、花が少なくなってしまいました

液肥は週1~2回あげていますが・・・

高いところに、ちらほらと・・・って感じです

そのぶん、
あちこちに、実ができています

長い長~い
インゲンみたいな実が

真夏の青いスイートピーは
「マメ科ササゲ属」
インゲンのことを「ササゲ」と呼ぶ地方もありますから
まぁ納得できます

食べられるような気もしないではないですけど
そんなことは聞いたことありません

紫色の実もあります

はじめは緑色で
だんだん紫色に変化するんでしょうか

花が少ないのは、実ができてきたせいかもしれません。
花に手が届かないので(ほとんど手の届かない高いところに咲いていたので)
花がら摘みができないいんです

花がら摘みができればきっと
どんどん花を咲かせてくれているんでしょうけど。
花は少ないものの、
まだまだ蕾はたくさん出来てます

かたつむりみたいな蕾

2階ベランダより

新芽もたくさん

あんなに暴れていた蔓たちも
いつの間にか、収まるところに収まったのか

落ち着いた様子

特に切ったり整えたりしてませ~ん

ホント、手間いらずで、育てやすい
真夏の青いスイートピー
真夏

まだまだ残暑がキビシイからね~
頑張ってもらいましょ~~

蔓がのびたらネットをご一緒させてもらうことになった(かなり強引

「秋きゅうり」
(と秋トマト)

ホンモノのかたつむり


朝の散歩中に山で遭遇

さすが雨の日


“育種・世界で一つの花を創る”bossのブログ
↑ステキなお花に出会えますよ~
ご覧いただき、ありがとうございます

ランキングに参加しています。ぽちぽちぽちっと、応援よろしくお願いいたします



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

