真夏の青いスイートピー☆22日目☆なんと280cm♪ | ちゅーりっぷ . c o m

ちゅーりっぷ . c o m

いつでも、お花のある暮らし。

真夏の青いスイートピー、植え付けから3週間!!

今日、22日目です音譜
$ちゅーりっぷ . c o m



なんと!!

一番大きいところで280cm(2m80cm)まで成長しました~アップ
$ちゅーりっぷ . c o m


1週間前が180cm(1m80cm)だったので、この1週間で約1m伸びたことになりますビックリマーク

    前回の記事は→こちらでビックリマーク


この1週間といえば、急に暑くなり、連日30℃超えの天気晴れ

$ちゅーりっぷ . c o m


きっと、そのために急成長したのでしょうアップ

茂り具合といえば、

$ちゅーりっぷ . c o m


ややこのあたりがいまひとつですけどあせる

わき芽がたくさん出ているので、そのうち埋まってくると思います~音譜



ただ、ちょっと、問題が発生しています爆弾

葉っぱをよく見ると・・・
$ちゅーりっぷ . c o m


色が薄く、抜けたように変色しています目

$ちゅーりっぷ . c o m


こっ・・・これは、まさか!?と思い、葉っぱの裏を見ると・・・

$ちゅーりっぷ . c o m


うわぁ~~っドンッやっぱり!!

この、小さな赤い点々は、ハダニだぁ~~ビックリマーク

こいつはデカイあせる葉っぱの表面に堂々と・・・親玉かっビックリマーク
$ちゅーりっぷ . c o m


ハダニはかなり厄介だぞぉ~~汗



そして、

前回、やたらとうろうろしていた、アリ。↓前回の画像。

$ちゅーりっぷ . c o m



“育種・世界で一つの花を創る”bossのブログ にもアリについて書かれていましたビックリマーク

それによると、アリはアブラムシの糞を求めて集まるから、アリはアブラムシ発生のサインだとDASH!

げっ!!と思い、

一応、植え付けのとき、アブラムシ対策として、「オルトラン粒剤」を土に混ぜ込んだんだけど、

足りなかったのかな!?少し足したほうがいいのかな~と、bossさんに相談したところ、

過剰な殺虫剤は植物を痛めるので注意したほうが良い

とのアドバイスをいただきました。

ということで、とりあえずオルトランより、これ、撒いてみましたビックリマーク
$ちゅーりっぷ . c o m


天然の忌避剤です。アブラムシはあまり関係ないかもしれませんが、何もしないよりは・・・と思って。

ダンゴ虫やなめくじ被害で、去年はこれだけでOKだったんですけど・・・

今年はあまりにひどくて無理でした・・・なので、若干余っているのです。

→ダンゴ虫被害の記事はこちら
  
$ちゅーりっぷ . c o m


ちょっと、タバコの匂いのような感じの土みたいなものです。ぱらぱらと、土の上に撒きました。

すると、翌日、あんなにいた黒アリさんがまったくいなくなりましたビックリマーク

アブラムシも、よく見ても見当たりません。


しかし・・・今度はそのかわりに、ワンサイズ小さい、赤アリ(?)さんがわんさか登場したのですドクロ
ハダニ発見とほぼ同時ですあせる

しかも・・・

$ちゅーりっぷ . c o m


こういう、蕾とか新芽に集まっているのですよあせる
$ちゅーりっぷ . c o m


ここにも、

$ちゅーりっぷ . c o m


こんな大きな蕾にも・・・汗



これは、どういうわけでしょう!?

ハダニの糞とか、分泌物とか、そういうものを好むのか・・・それともアブラムシがどこかにいるのか・・・はてなマーク

でも、蕾にたくさん集まるってことは、蕾がかなりピンチドクロ

なんじゃないでしょうか~~!?このままでは、お花が咲かずに枯れてしまうなんてことになりかねないかも~~汗

この、ハダニには、いままで相当泣かされてきましたあせる

どれだけいろんな植物を枯らしたことか・・・あせる

そして、わんさかいるこの赤アリさん・・・あせる

どう対処すべきか!?


いろいろやってみているんですけど、長くなるので、

この試行錯誤は、次回また詳しく書きたいと思いますビックリマーク



お花は下のほうに、ひっそりと咲いています音譜

$ちゅーりっぷ . c o m


相変わらず、かわいいですね~ラブラブ

カーテンの出来上がりまで、あと少し・・・

ハダニ駆除にあれこれ頑張っていますビックリマーク

次回をお楽しみにパー



ご覧いただき、ありがとうございますラブラブ

ランキングに参加しています。ぽちっと、応援よろしくお願いいたします ドキドキ
              人気ブログランキングへ

      ペタしてね   読者登録してね